11 CAPITOL 10,000 企業 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-800

本日のピンズは、「本日のTシャツ」の戻って、今年の「CAP 10K」10kmラン大会の、スポンサー企業Tシャツ。

明日開催の「CAP 10K」のゼッケン交付会場で、スポンサー・ブースで配られたもの。

ゼッケン交付会場、毎年行くのに、毎年道に迷う。
今年も、「この通りとこの通りの間にある」と確認して出かけたのに、通り名を勘違いし「このあたりのはず」をグルグル。
会場地図も持たずに出たのだけれど、持っててよかったスマートフォン。
大会ウェブページを検索して確認し、自分の勘違いに気が付いて、ようやく会場にたどりつけた。

会場では、ランニング店などが出店しているので、何か優れもの小物やお買い得のウェアなどが無いか周ってみたけれど、コレといった目新しいものもなし。

26.2(42.195kmのマラソン距離は26.2マイル)の刺繍のはいったサンバイザーとカー・ステッカーと、ランパンのウェスト部分にクリップで留められる外付けポーチを購入。
クリップ式ポーチは持っていたけれど、これは携帯電話が入るサイズだったので買い増し。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-amphi

ランパンなども買いたかったけれど、「買うならこれかな~」と思った1枚を、迷っている間に他の人が選んでいったので、縁がなかったと何も購入せず。
絶対コレだ!という決め手に欠けて迷っていたにもかかわらず、他の人が選んだ時点で、他の人が選ぶくらい良い物だったかも・・・と悔しくなったりもして、不完全燃焼な気持ちで会場を後にする。

明日はレース。
といっても、タイム記録をとらない部門でエントリーしているし、通常近所をジョギングする代わりに大勢のランナーとダウンタウンを走る・・・くらいの軽い気持ち。

10kmをなめてはいけない、とは思うけれどね。

ところで、この大会名「CAP 10K」は「Capitol 10,000」の略。
州議会議事堂(Capitol)の前を通って10,000m走る。
「K」は1000の単位(キロの短縮形)なので、10,000は10K。
10kmと1万m、私には1万mの方が長いように感じられる、かな。


BGM「何度でもbyDream comes True」
♪10000回ダメで ヘトヘトになっても