中学校陸上 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-799

息子の陸上試合第3戦。

前回2回は記録会的なものだった陸上の試合。
その記録をもとに、今回から遠征試合になる。

今日の試合は、3校での対戦。
各校、フィールド競技は5人まで、トラック競技は6人まで、リレーは1チームのみが参加できる。
息子はエントリーした幅跳び、三段跳び、400m、4X400mリレーすべてでリスト入り。

試合開始に間に合うよう、選手達は7時間目と8時間目の授業には出ずに、スクールバスに乗り込んで出かけていく。
応援の私は、自宅から会場の隣町まで車を飛ばす。

まずは、フィールド競技から試合は始まる。
息子、まずは三段跳び。



離れた場所から観戦しているので、コールされる記録は聞き取れないけれど、様子からどうも良い記録が出せていないように思われる。

続いて幅跳び。



これもイマイチそう。
というか、昨年は学校内では学年でトップの記録を出していた息子。今年は学内でも追い越されて2番手や3番手につけているらしいから、試合では上位は期待できないのは予想していたけれどね。

試合は、フィールド競技がすべて終わってから、トラック競技へと進んでいく。

100mなど競技がいくつも済んだ後、陽が落ち始めた頃、ようやく息子の400m走。
レースは各校の持ちタイムが早い選手から出走していく。
息子は速い選手が集まる第1レース。



最終コーナーを周ったあたりで、1着は無理か?という展開に思えたが、最後にかわして1着ゴールイン。やった~!よかった~。
走り終わった息子を、チームメイトがハイタッチで祝福。

あとで聞いたところ、このレースは「勝つつもりはなかった」のだそうで・・・。
後で行われるリレーの方でなんとしても勝ちたいので、400mの方は力を出し切らずにエネルギーを温存したかったのだと。
おいおい、勝ったからまあ良いようなものだけど、レースなんだから全力で走れよっ。

400mのあと、またいくつかの競技をはさみ、いよいよ大会最後の競技4X400mリレー。
今日も、前回の試合で1位になったのと同じメンバーで同じオーダー。
息子は今日もアンカー。



トップでバトンが手渡された息子。
・・・抜かされたっ。
何とか抜き返せ~!いけるぞ~!と、思いながらの応援もかなわず、2着でのゴール。
あ~・・・

ゴールした息子に、コーチが何か語りかけている。
後で尋ねたら「相手の選手は、今日は他の競技はせずにこれだけにしか出ていなかったかも」とか何とか言われたそう。
つまり、「君は幅跳びや400m走で疲れたのかも。ドンマイ!」という慰めなのだろう。
でもねえ、勝負なんだから、関係ないよね。
今日の対決は、息子の負け。

でも大切なのは、シーズン最後のディストリクト戦。
今日の悔しさをバネに、最終戦での1位、ディストリクト・チャンピオンを目指してまだまだガンバレっ!

ところで・・・
昨年は、自分の競技の待ち時間を男子友人グループとウロウロとはしゃぎまわっていた息子。
今年も友人とブラブラは同じなのだけれど、昨年はまったく女子との交流など見られなかったのが、今年は・・・

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-mx1

おっ!一応女子グループと交流している・・・ように見える。
まあ、立ち位置を見ても、「一緒にいる男子が話していたので自分もそこにいた」だけに思えるけれど。

そして微笑ましいというか・・・
トラック競技最初の女子ハードルのコールがかかると、息子達男子はそそくさとかぶりつき位置にちゃっかりスタンバイ。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-kb1
(↑部分、本当は次の競技の選手用のベンチなのだけれど・・・クローズアップしてみると↓)

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-kb2
(それまでうろうろしていた息子達男子が勢ぞろいで肩を並べているのが笑える。)

まあ、これも写真左半分の男子が積極的に陣取ったのに、息子を含め右半分は付き添い的にそこに集まってしまった的に見えなくもないけれど。
いずれにしても、青春ぽくて良いよね。女子だって男子がかぶりつきで見てたら頑張りたくもなるでしょ。

少しはお年頃っぽくなってきたのでしょうかねえ、息子。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-mtst

本日のピンズは、「本日のTシャツ」に戻って、息子の陸上部Tシャツ。