テキサス・プラウド PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin141

チリの炭鉱事故で8月から地下に取り残されていた33人の救出が始まった。
細長いカプセルで、一人づつ地上に引き上げられていく。

私なら・・と想像しただけでも怖い。
地下の空間でこんなに長い間救助を待つ日々を絶えられると思えない。

54才の方がリーダーとなって、33人を3つのグループに分け「当直」「休憩」「睡眠」のシフト制をとって統率されたそうで、これが「仲間のために自分もがんばらなくては」という意識を生んだのも支えになったのではというニュース報道を読んだ。

仲間が一緒だったこと、そしてリーダーに恵まれたこと。
いろいろと考えさせられる。

同じような「孤立したグループ」という意味では、「蝿の王」を思い出させられる。
無人島に流れ着いた子供たちのグループ。
やがて、「島の生活に順応していくワイルド派」と「今までの自分たちの生活規律を尊重する派」に分かれていく。
極限の状態で人間がどう対処していくか、面白い小説・映画だ。


さて、炭鉱救助が進むチリ。
チリの国旗はテキサスの州旗にデザインがとても似ている。
この夏、サッカーW杯をTV観戦していて「あの、テキサスみたいな旗は何?」と思ったら、チリ国旗だった。

そのチリ国旗、やっぱり間違う人はいたようで・・・

テキサスの某地区で有権者に配られた投票用に描かれた「テキサス州旗」

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-clfg

・・・が、間違ってチリ国旗が描かれてしまっていた。

正しいテキサス州旗は、本日のピンズ写真のとおり。
というわけで、本日のピンズは「誇りのテキサス」と書かれたテキサス州旗のピンズ。

旗、間違っちゃ、誇りも何もあったもんじゃあないっす。


BGM「ニューヨーク炭鉱の悲劇」ビージーズ
♪Maybe someone is digging underground