カナダ国旗 PIN | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-pin111

昔の今日9月3日(と、その2日前の9月1日)に、ザ・バンドの来日公演に出かけている。
ボブ・ディラン&ザ・バンドの、ザ・バンドである。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-bndtk

この来日時は、「ラストワルツ」で解散したあと再結成された時で、残念ながらロビー・ロバートソンが参加していない。
ロビーのいないザ・バンドなんて・・・という気もしないではないが、来日には血が騒ぎ、東京の2公演に足を運んだ次第。

<BGM「ステージ・フライト」byザ・バンド(ライブ・イン・ジャパン)>

おなじみの曲のオンパレードのステージの最後は、メンバーが一列に並んで手を取り合って挨拶。
これがザ・バンドを見る最初で最後なんだろうな~と思ったその瞬間が妙に思い出に残っている。
たしか、そのときメンバーたちが、スポンサー名である「ケンタッキー・フライド・チキン~!」と叫んだような記憶があるのだけど・・・この記憶が正しいか定かでない。

本日のピンズは、ザ・バンドのメンバーは、レボン・ヘルム以外はカナダ出身と言うことで、カナダの国旗のピンズ。
このピンズは、息子が小学校2年生の頃、カナダから引っ越してきた転校生から貰った物。

唯一のアメリカ人であるレボン・ヘルムは、80年の映画「歌え!ロレッタ愛のために」という、カントリー歌手ロレッタ・リンの伝記映画に、ロレッタの父役として出演している。
この映画、誘われて見に行って楽しめたのだけど、誘ってくれた本人は「思ってた映画と違った」とややガッカリの様子だった。
映画のオリジナル・タイトルが、「歌え!ロレッタ・・・」どころじゃなくて、直訳すると「炭鉱夫の娘」だと気が付いた、映画の最初の時点で「間違えた!」と思ったらしい。
確かに映画のタイトルが「炭鉱夫の娘」って安易だよなあ~、と、それに関しては同感せずにはいられなかったけどね。

そのレボン・ヘルムは、再来月再びオースティンにやってくる。健在である。