タートル・マラソン係員 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-out9

ボブって誰?

ボブといえば、ボブ・ディラン
はたまたスポンジ・ボブボブ・ザ・ビルダー (ボブと働くブーブーズ)か。

「ボブ」の話は、うちの近くに開店した食料品店 の話から始まる。

朝刊を開けたら、新しいグロサリー店が今日オープンだという広告が入っていた。
ちょうど牛乳が切れて買い物に行かないと行けない日だったので、その店に行ってみる事にした。

小雨の中到着すると、駐車場が満杯。
しばらく駐車できないほどで、ようやく店に入るとやはりかなりの賑わい。

店名に「ファーマーズ・マーケット」と付いているくらいで、野菜や果物類が大型スーパーより新鮮に見える。これは嬉しい。しかも開店セールでお買い得になっているものが結構ある。
時間があまりなくてゆっくり見ていられないので、野菜と果物の開店セールものを中心に購入。
かなりセービングできて、小さな幸せ~。

店内や店の前では、開店イベントとしてメーカーが試食ブースを出している。
その中に、ラジオ局のブースが唐突にひとつ。
見ると、ボブFMというステッカーが机に並べられている。
ボブFM って、息子が何か話していたような・・・?

と思って寄ってみると、ブースでご夫人がステッカーを貰っている。
ブースの男性がその方にラジオ局の話をしているのだけど、ご夫人は「いや~あのね、私の夫の名前がボブなのよ。だからこのステッカー貰えたらボブだし・・・」
その方が去っていかれるので、私も「ステッカーいただいていいですか?息子がボブFM聴いているので、きっと喜ぶから。」と尋ねてみる。
「いいよ~何でも持って言ってね~」といわれ、3種のステッカーとマグネットを頂きブースを後にしようと2歩ほど歩いたとき・・・

背後から、ブースの男性が突然、誰もいなくなったブースで話し出した。
「ハ~イ、こちらボブFM。ただいま新しく開店したグロサリー店の前に来ています・・・」

えっ?驚いて足が止まる。
ブースにいる人は、局の営業マンとかなのかと思ったのだけど・・・
今そこからラジオ放送してるの?あなたがDJのボブ?

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-bbfm

息子が帰宅した後、この話をしてみた。
「うん、ボブFM好きでよく聴いてる。その局ね、1日中ずっとボブがDJなんだよ。多分その人がボブだったんだよ!」
そういってラジオをボブFMにあわせて聴かせてくれる。
そこから流れるDJの声は、声も話し方のトーンも、ずばり昼間のブースでしゃべっていた方の声そのもの。
「あ~!これ、これっ!あの人、ボブだったんだ!」

「え~、じゃあ、ボブに会ったんだ~。ね、ね、どんな人だった?」と息子はうらやましそうに尋ねだす。
実は息子、よく聴いているラジオ局があって、そのDJの影響でラジオのDJになりたいと言っていたりもする。どうやらその憧れのDJが、ボブだったのだ。

そうか~、ボブだったんだ~。
なのに、私の前のご夫人は「夫と同じ名前だから」とステッカーを貰い、私は本人にちっとも気が付かずに「息子がファンだから」とステッカーを貰っていたのだ。
いや~、ボブさんには失礼だったわ。

さて、本日のTシャツは、開店記念特価で買ったカリフラワー を思い起こさせるイラストの入った「タートル・マラソン 」の係員用Tシャツ。
イラストは、カリフラワーでもブロッコリー でもなく、タートル・マラソン会場である昭和記念公園 のシンボル的大木を描いたもの。

このシャツは、タートル・マラソンではなく、別の大会を走った際に主催者の方からいただいたもの。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-kkm