TYLER'S スポーツ店T〔黒ー青) | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-m108

ボーイ・スカウトで「、「メリット・バッチ 」というものがある。
何度かこのブログでも触れているが、これはスカウトが昇級するのに必要な項目。
120程種類が分野が用意された中から、必須科目 である12項目の他に、自由選択から15項目を、それぞれの課題を学んで習得が認定されたらバッチを得られるというもの。

それぞれの項目には、15ほどの課題が用意されていて、行うのは不可能ではないが面倒なものが多い。

例えば「ライフル射撃 」。
息子は昨年の夏のキャンプでこのクラスをとった。
5日間のクラスで、ライフルの構造、安全確認の基本・・・などを学んだ。

で、習得完了には、5発撃ったうちの3発が25セント硬貨の範囲内にまとまっていないといけない、とかなんとか・・・スコア基準があり、これが難しい。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-trg2

夏のキャンプでは、認定してもらえるスコアに達せず、この1課題が未終了でのこってしまった。
それを完成させるべく、この冬休みに射撃場に出かけた。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-targ3

ここで思わぬ難関。
スカウトで認定してもらうには、全米ライフル協会 の公認の的を使わねばならない。
射撃場にはこれがなかった。

しかたなく射撃場のもので練習撃ちにしたが、それでも基準を満たす射撃の腕前になるにはまだ遠い。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-trg

冬休み中にこのバッチを終わらせようと言う試みは砕けた。

もうひとつ、冬休み中に行ったのが「音楽 」メリット・バッチ。
これの課題のひとつが「祖父母がティーンだった頃はやっていた曲、今好きな曲。父母がティーンの頃好きだった頃はやっていた曲、今好きな曲。そしてスカウト自身が今好きな曲。それぞれ3曲をみんなで聴き、感想を話し合う」というもの。
息子にとっての祖父母が滞在する冬休み中にコレを実施することにした。

義父母の時代はフィフティーズのヒット曲、ロックンロール誕生の曲とされる「ロック・アラウンド・ザ・クロック 」などを聴く。
父母である私たちの時代は、夫が選択。まあ、この辺になると、現在の「クラシック・ロック」として耳にしているので息子もなじみがある。
息子の好きな曲からは「リンキン・パーク 」「フローボッツ 」「ドラゴンフォース」。

3世代で時代の流行歌を聴き、感想などを語り合うのは楽しんでできる項目で、冬休みのひとときにはちょうど良かった。

今日もTシャツ@TEXAS(テキサス州オースティン)-zyak
(そのほかの課題には「家族化自分のCDから12枚以上を選んでカタログを作れ」というものも。この写真の12枚が、息子がカタログ作り用に使ったCDたち。)

課題を全部やり終えたら、あとはそれぞれの項目の知識を持った「カウンセラー」に見てもらって習得の認可を得なければならない。

冬休みに全課題をやり終わった「音楽」のメリット・バッチのカウンセラーに、見てもらうためのアポイントを取るための電話を息子にかけさせた。
ボーイスカウトでは、父母でなくスカウト本人がこういった「アポイントを取る」などといった過程も自ら行うことで社会とのかかわりを促進する意図も盛り込まれるので、親がかけても受け付けてもらえないのだ。

が、大人に話しかけることを躊躇するシャイな息子。
実際に電話をかけるまで1時間も葛藤の時間が過ぎていった。

あ~見てるこっちまで疲れた。。。
しかも、結局カウンセラーは出張中で「来週またかけてね」でアポもとれずに終わってしまった。

課題の一つ一つもやれば出来るが面倒なのだけど、終了にたどり着くまでに「射撃の的がない」とか「カウンセラーとアポが取れない」など、思ったようには進まないのを実感。

息子、スカウトの黒帯「イーグル 」になるには、あと15個のメリットバッチを獲得しなくてはならない。
先が思いやられる。

本日のTシャツは、話とは関係なく、オースティンのスポーツ・ブティック「TYLER'S 」の店ロゴTシャツ。