
先週、通りかかったガレージセールを覗いたら、CDソフトがかなり出されていたので物色してみた。
1枚1ドルで売られていたので、ネットで1曲分のお値段でアルバムが入手できるなら・・・と、昔のCD、特にカセットテープでしか持っていなかったもの等をピックアップ。
合計8枚をピックアップ。

(これにAC/DCの「BACK TO BLACK」。メモ代わりにこの写真を撮った際にAC/DCは息子の部屋にあったので写らなかった)
支払いをする際に売主の方が見て「あ、GOOD ONEを見つけたわね!」と言われた。
そのGOOD ONEは、私が重ねて持っていた一番上にあって目につく「アバ」のベスト盤 の事。
アバは特に好きという訳でもなかったが、映画「ママ・ミア」 でリバイバルして最近でもやたら耳にする。
そして先日、オスカーの発表の場で、コメディーの寸劇 で「Take a Chance on Me」を歌っていたのを耳にしていらい、そのフレーズが頭から離れず、つい買ってしまった。
ますます♪Take a Chance on Me♪ のフレーズが頭の中でヘビロテで、つい気がつくと口ずさんでしまっている。
と・・・息子が「何歌っているの?」と。
CDをかけて「コレよ」と言うと、
「ああ、Take a CHANCE ON me」か~!
なんと、私が歌うと「Take a CHAINSAW on Me」と聴こえるんだって。
なんど歌いなおしてみても「チェインソー」になっているそうで。。。
チェインソーって・・・ホラー映画 かよ~。。。
発音の問題は直すのが難しい。
CHANCE ONってちゃんと言っているつもりなんだもんね、私は。
本日のTシャツは、NYCマラソンで外国ランナーとTシャツ交換した「POPAYANトライアスロン」のTシャツ。
書かれた外国語がわからないのだけど、すっとブラジル のシャツかと思っていた。
だけど・・・POPAYAN って、コロンビア なのね。。
ブラジルはポルトガル語、コロンビアはスペイン語。シャツを見てもどちらかすらわからなかったわけよ。
<余談>
家の前で不用品を処分するガレージセール。
CDソフトなどをピックアップする際の注意点は「中身を確認すること」。
大掃除を兼ねてセールする家も多いので、売主が手間暇かけてちゃんと確認していないことが多く、肝心のCD盤が入っていないことも少なくない。
この先週のガレージセールの場でも、ブロンディのベスト盤も買おうと思ったが、ケースが空だったのでやめた。
買ったものは確認済みだったのだけど、帰宅したらロッド・スチュワートの盤の後ろに、別の盤が一緒に入っていた。
「Thibaud」という外国語のCD盤だったのだけど、これのケース、見かけたなあ~セールの場で。
つまりそっちは空ケースだったわけ。
とまあ、そんあ事も少なくないので、その場で確認は忘れずに。