05 CAPITAL2Kスイム T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。

411

本日のTシャツは、今日5月21日の日付の入った「カレンダー・シリーズ」で、05年の「キャピタル2Kオープン・ウォーーター・スイム」のシャツ。

私自身は今年はまだ一度も泳いではいないが、息子は夏の期間限定スイムチームが既に1ヶ月ほど前に活動開始。
なのだけど、今年の息子、忙しすぎてほとんどスイムに参加できていない。
ラクロス練習、空手クラス、ボーイスカウトミーティング、合唱部のコンサート、学校の行事・・・なにかと時間がダブルブッキング・更にトリプルブッキングまでしてしまい、今月中は週5日ある練習に週1~2回しか出られていない状態。
switream
本人の目的が「試合に勝つことより、待ち時間に友達達とワイワイすること」だからねえ。
6月になったらスイムにもでられるようになるので、まあ、いいでしょう。

スイムではないが、息子の水物イベントが続いた。

一つは、合唱部の年間打ち上げ「スイム・パーティー」。
放課後近くのプールに合唱メンバーの子供たちをスクールバスで運び、スナックや飲み物をテーブルに並べ、あとは子供たちを解き放てばパーティー~!子供達はおおはしゃぎだったのは言うまでもない。
choirswim

もう一つは、毎年この時期に学校のいわば「運動会」にあたるのか?体育の授業の一環として全校イベントとして行われるもの。
校庭に20ほどのゲーム・ステーションが設けられ、クラスごと時間ごとにそのステーションを回ってゲームをする。
ゲームは「水鉄砲で風車を狙い撃ち」「水バケツリレー」「ウォーター・スライダー」などといった水を使ってずぶぬれで遊ぶものがメイン。
とにかく、水浸しで体を動かすイベント、ずぶぬれ運動会。

同じイベントの3年分の写真を並べたら、やっぱり成長してるかな、息子。

sp06
3年生。クラスでおそろいで作った緑の帽子のせいか、やけに幼く見える。

sp07
4年生。フットボール選手などが良く着る「アンダーアーマー 」のシャツのせいか、ちょっぴりたくましく見える??

sp08c
5年生。見た目はあまり変化ないかなあ。
だけど・・・

goro
体が濡れると寒いという日だったので、「ゲームをするか甲羅干しで暖をとるか選択して良い」とお達しが出ていたとはいえ、なんだか「かったるい~やってらんね~」というティーン世代のように見えたりして。
(浜に打ち上げられた魚、みたいだったりもするが)
そしてこの3年、同じお気に入りの赤い海パンを着用していたが、さすがに今年はこのあと「サイズ、限界だ~」と「愛用海パンお役目御免」となった。

popsi
最後はアイスキャンディーが配られ、先生と父兄ボランティアによる「水風船キャッチ戦」を応援。
なのだけど、この写真を見て気が付いたこと。

配られたアイスキャンディー、棒が2本ついて真中でパキッと割れるものなんだけど、ほぼ全員が2本くっついたままの状態で食べている。
あれ~?割らないの?
(息子は割って1本ずつ順番に食べていた。)
この状態のアイスみたら自然と割らない?割らないんだ~!