タウンレイク・トレイル清掃 T | 今日もTシャツ@TEXAS

今日もTシャツ@TEXAS

コレクションのTシャツのリスト作りも兼ねて毎日1枚づつにスポットをあてて掲載。Tシャツ掲載終了後はピンズのコレクションへと移行、続いて「貯まってしまったこんなもの」を掲載しつつ、日々の呟きを。→ほぼTシャツブログに戻りました。基本ランニング関連です。



本日は「みどりの日」らしい。今年から始まった?

♪二人で買った みどりのシャツを 僕のおうちのベランダで干そう♪
と、吉田拓郎は歌っているが、米国では洗濯物を外で干せないところが少なくない。洗濯物が干してある風景は、ご近所の目には良い景観ではなく、禁止されていたりするのだ。
というわけで、本日のTシャツは「ベランダで干される事がない」みどりのTシャツ。
オースティンの川沿いに続くトレイル(ハイキングやジョギングを楽しめる小道)のクリーン・アップTシャツ。

トレイルを管理する団体が、年に2回程トレイル清掃のイベントを開催する。その名も「ゴミ&宝探し」。
集まった100人程のボランティアは4グループに分かれ、担当区域のゴミ拾いをする。トレイルに落ちているゴミを袋に集めて清掃していくわけだが、スポンサー企業が提供した「賞品」も前もって隠されている。ゴミ拾いをしながらの宝探しになるわけだ。「宝」は、i-pod(大当たり)だったり、お食事券だったり・・・。
掃除をしながら宝が見つかるかも、そういう楽しみもないとね。1回の清掃イベントで、4時間でゴミ袋200袋分程のゴミが、トレイル上から去っていくのである。体力のいる作業なのだ。

我が家の周りでは、緑にはこと欠かない。すぐ近くに自然保護地区があったりする。
緑があるのはいいのだが、どこか「テキサス的」な景色になる。なにが違うのか?緑がワイルドな緑なのである。自然保護とはほとんど手を加えず自然のままにしておくわけで、上品な整えられた綺麗さとはまた違う。
そして、オースティンが南の暑い地域でありながら、カリフォルニアやフロリダやハワイとはどこか違うのは「パームツリー」を目にしないからである。
通り沿いに並ぶヤシの木に見下ろされながらドライブする、そういう風景ではないのだ。
多分、オースティンは冬に急激に寒くなる日があるので、ヤシの木の生息に向いた気候ではないのだろう。

暑いのだから、ヤシの木の景色を眺めながらビーチボーイズやハワイアン・ミュージックなど、常夏の雰囲気を楽しめたらいいのだが・・・どこまでもだだっ広く広がる緑は、ビーチやサーフィンといったイメージとは程遠い。

緑の日、テキサス的グリーンを眺めながら、BGMはゆったりカントリーが気分かな、やはり。
緑の日、だけど、GREEN DAYの音楽は今日はやめておこう。