皆様、いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
本日も沢山の生徒たちと学べておりますこと心より感謝申し上げます。

さて、今日も引き続き、トレーニング関係の記事になります。
去年の年末はあの生きる伝説、鈴木雅選手と会えて本当にうれしかったです。
きんにくんとも会うことができました。




健全な精神は健全な肉体にこそ宿る!
鍛えて何ぼですよね!!!

来年も限界を超えてゆきましょう!!!

今日は、2本!
世界一わかりやすく、世界一簡単に解説してます!!!

※初心者トレーニーがおさえるべき5つのサプリ


※クレアチンとクレアルカリンの違い


皆様、よいお年を!!!

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

中崎一樹



優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki




引用元:初級トレーニーがおさえるべき5つのサプリ 世界一簡単で分かり・・・
皆様、いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
本日も沢山の生徒たちと学べておりますこと心より感謝申し上げます。

31日も淡々と生徒たちと一緒に学ばせて頂いております。
感謝いたします。

本年は1年間誠にありがとうございました。

仕事の上では、やはり教え子が希望校に受かってくれたことが嬉しかったです。
また、大きな専門学校で教鞭をとらせていただくようになったことはサプライズでした。

プライベートではございますが、初めての子供を妻が生んでくれたことで第2の人生が始まりました。

私は、筋トレ好きの41歳、でしかありません。

「先生」「お父さん」という名称を与えてくれるのは、子供たちや保護者、学校関係の皆様であって、本当に恐れ多いことだと思っています。
私自身は私自身の存在を私自身で確認することはできません。「先生」「お父さん」と呼んでくれる皆様のおかげで、どうやら私は存在しているらしい、ということを感じることができ、この世といわれるものに参加させて頂いていると思っています。

私自身は今までの人生にとても満足していて、正直明日死んでも「まあ、あなたなりによく頑張ったね」と自分には伝えてあげたいと思っているのですが、「お父さん」と呼んでくれる家族がいて、「先生」と呼んでくれる生徒たちがいるので、まだあと少し頑張ろうかなーと思っています。

来年も楽しい一年にしましょう!

重ねまして本年は1年間誠にありがとうございました。

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

中崎一樹



優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki




引用元:本年も1年間誠にありがとうございました。中崎塾・中崎一樹
いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒たちと学べておりますこと心より感謝申し上げます。

ただ今、中崎塾では勉強合宿の真っ最中です。
泊まりや通いの生徒たちが朝から晩まで机に向かっています。

今日は健康に関するちょっとマニアックな話題をお届けします。

トレーニング中に摂取するサプリメントに

BCAA



EAA

という食品があります。

通常は水に溶かして飲むのですが、私は「ビルダーのみ」と言って、スプーンでそのまま飲んでしまう事もあります。
それは、いいとして。。。

この2つの食品は、基本的にトレーニング「中」に飲むことを推奨されていますが、どう違うのでしょうか。
この点について、「世界一わかりやすく」「世界一簡単に」解説させていただきました。

もちろん、栄養学や体の専門家ではありませんので、内容は己の経験則からのみであって、一切の責任は持ちません!
信じるか信じないかは、あなた次第です!

※2分で解説!世界一わかりやすく・簡単な授業!
「BCAAとEAA」はどちらを取るべきか!


この「トリプトファン」は、4段階の酵素反応を経て「メラトニン」というホルモンに生合成されます。「メラトニン」には自然睡眠誘発作用がありますので、睡眠に不可欠のホルモンです。

「トリプトファン」は「セロトニン」を経て、最終的に「メラトニン」に変化するのですが、この脳内の神経伝達物資である「セロトニン」も「幸福ホルモン」と呼ばれるように人をリラックスさせる効果を持ちます。具体的には、交感神経・副交感神経という2種類の神経を調節する働きを活性化させることで、精神を安定させ、心のバランスを整えます。

私は、強度のトレーニング、特に160kgを超える重さでのスクワットを行っていると、頭が痛くなってくることがありました。限界の重さでのスクワットは体が極度に緊張し、頭痛という形で現出するのだと思っています。その当時は、トレーニング中はBCAAを摂取していたのですが、日本産のEAAにトリプトファンが入っているということを聞き、BCAAからEAAにサプリをかえたところ、頭が痛いのがおさまりました。もちろん、その他にも呼吸法なども変えましたので、すべてがこの「トリプトファン」のおかげかは分かりませんが、「セロトニン」や「メラトニン」の元となる「トリプトファン」が、うまい具合に作用してくれたのかな、と感じています。

ちなみに、アメリカ産のEAAは日本産とは違い「トリプトファン」というアミノ酸が入っていません。

これは1980年代後半に起こったに「トリプトファン事件」と呼ばれる出来事が原因となっています。生産効率を上げるために「遺伝子組み換えを行い、不純物の毒素が混じった菌」を使用し製造したトリプトファンが入った健康食品が原因で、その健康食品を摂取した人について血液中の好酸球の急激な増加と激しい筋肉痛を伴う症状があらわれ、最終的には38人の死者と6000人近くの患者を出す健康被害事件が発生しました。この事件をきっかけにトリプトファン自体のもつイメージは大きく下がり、アメリカでは法律によってサプリメントにトリプトファンを入れることができなくなりました。

そんな経緯もあり、海外製のアミノ酸サプリメントにはトリプトファンが入っていないことが多いです。メーカーによるトリプトファンが入っていない説明としては、トリプトファンは、セロトニン合成の原因となり、リラックス効果があるためスポーツには適さない、または、BCAAの吸収を阻害するため筋肉に良くない、などといった解説がなされます。

しかし、現在では「栄養添加物」という区分けで添加が認められています。「栄養添加物」ですと、効果効能を商品で謳うことができないので、だったら入れない!というのが現実的なところではないでしょうか。

ですので、私は、緊張を和らげながらトレーニング効果も発揮してくれるEAAを現在は愛用しております!!!

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

中崎一樹



優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki




引用元:「BCAA」と「EAA」はどっちだ!※2分で解説!世界一わか・・・
いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒たちと学べておりますこと心より感謝申し上げます。

いよいよ受験も佳境に入ってきました。

合格のために今からすべきことは何でしょうか。
沢山難しい問題を解くことでしょうか。それとも、新しい情報を詰め込んでゆくことでしょうか。

私は、いずれも「やってはいけないこと」だと思っています。
今からすべきことは、

・過去問
・基礎の徹底=今までの復習

につきます。

新しく学んだことが定着し、自由自在にアウトプットできるようになるには、半年はかかります。
覚えたことが消化され、自身の血肉になるには、時間がかかるということです。
だとすれば、今から新しいことに取り組むのは「ご法度」ですよね。

過去問は、現状自分が持っている力をどのように発揮すべきかを徹底的に分析するための教材です。
そして、基礎の徹底=今までの復習は、今持っている力を滞ることなく発揮できるようにするための点検です。

今更こんなのやっているの?って言われるくらいがちょうどいいと思います。
四則計算や漢字、今までやって初見で解けなかった問題、一つ一つ丁寧に復習してください。

そして、国語の記述で悩んでいる皆様、是非以下の基礎的な練習を毎日繰り返してください。
絶大な効果をお約束します。
もちろん、やるかやらないかはあなた次第です!

設問1 ラジコンが欲しかったので、昨日、私は友人の家で赤いほうのラジコンを盗んだ。

問1  設問文から以下に対応する文節を抜き出しなさい。

なぜ

だれが

どうした

どちらの

何を

いつ

どこで

問2  設問文を「だれがどうした。」の文章にまとめなさい。

問3  設問文を「だれがなにをどうした。」の文章にまとめなさい。

問4  設問文を「だれがどちらの何をどうした。」の文章にまとめなさい。

問5  設問文を「だれがいつどちらの何をどうした。」の文章にまとめなさい。

問6  設問文を「だれがいつどこでどちらの何をどうした。」の文章にまとめなさい。

設問2 今日から10日間毎日、以下の作文を行いなさい。

問1  「だれがどうした。」の文章を書きなさい。

問3  「だれがなにをどうした。」の文章を書きなさい。

問4  「だれがどちらの何をどうした。」の文章を書きなさい。

問5  「だれがいつどちらの何をどうした。」の文章を書きなさい。

問6  「だれがいつどこでどちらの何をどうした。」の文章を書きなさい。

問7  「なぜ、だれがいつどこでどちらの何をどうした。」の文章を書きなさい。

設問3 今日から10日間毎日、以下の作文を行いなさい。

問1  「なにがどうした。」の文章を書きなさい。

問3  「なにがだれをどうした。」の文章を書きなさい。

問4  「なにがどちらのだれをどうした。」の文章を書きなさい。

問5  「なにがいつどちらのだれをどうした。」の文章を書きなさい。

問6  「なにがいつどこでどちらのだれをどうした。」の文章を書きなさい。

問7  「なぜ、なにがいつどこでどちらのだれをどうした。」の文章を書きなさい。

 

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

中崎一樹



優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki




引用元:国語で悩むすべての生徒達へ ~5W1H編~ 目黒中崎塾 中崎・・・
皆様、いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒たちと学べましたこと心より感謝申し上げます。

昨日の記事で、

心を破壊されると人間は簡単に死ぬ

という内容を書かせていただきました。

でも、

死ぬ

ということがどういうことなのか、お伝えできてなかったように思います。

皆さんは「ご臨終です。」と医師から伝えられた時に、どう思われますか。
もちろん、悲しい、さみしい、切ない、様々な感情が押し寄せてきますよね。
出てくる感情は尊いものですからしっかりと感情自体を感じて、感情に感謝する必要があると思っています。
(なぜ、なぜ感情が人間にとって尊いものなのか、という話はまた別の機会に・・・)
しかし、その後で学問してほしいんですね。

「14歳からの哲学(考えるための教科書)」池田晶子著
ご遺体から死を取り出して見ることは出来るだろうか。
死体=死、ではないのではないか。

学問することで死の束縛から人間は解放されるのではないかな、と感じています。



話しは少し脱線するのですが、文春オンラインで

ジャガー横田夫“木下先生”が壮絶パワハラ「なんかイラッとするわ、おまえ」

という物々しい記事が上がっていたので、思わずTポイントで記事を購入してしまいました。

木下医師と言えば元プロレスラーのジャガー横田さんの夫で、気弱な正確からジャガーさんにいつも小突きまわされている印象です。
息子の大維志くんの中学受験密着企画でも、たびたび出演し、早朝6時30分から息子さんに勉強を教えるなど、いいお父さんぶりを発揮されていましたよね。

しかし、録音された音声も公開されていたのですが、以下の内容でした。
(文春オンライン記事より抜粋)

:::::::::::::::

ドン(ドアを閉める音)

木下氏「そういう風に閉めたら耳がおかしくなるだろ、お前。考えろ」

Aさん「はい、すいません」

木下「『はい』って言ってるけどな、鼓膜破れたらお前金払えんのか? 医者の給料なんぼだと思ってるんだよ。お前、払えると思ってんのか慰謝料」

Aさん「すいません、払えません」

木下氏「絶対払えないよ、お前。反省してる風に見えないんだよ、お前」

新人助手「すいません、先生、私が乗ったから」

木下氏「いや、普段から注意しないと。こいつは軽く注意しても分からない人間だから。こいつのためなのよ。とんでもない人生送ってきたからこう言ってるから」

:::::::::::::::

実際に音声も聞いたのですが、文章で読むよりもより直接的で凄味のある、まさしく脅迫行為でした。色々と積み重なっての言動だとは思いますが、公人としての自覚に欠けると言わざるを得ませんし、高い給料を支えているのは一般市民であることを忘れていらっしゃるようです。

私の塾にも医師を目指して頑張って学びに来てくれている生徒たちがいますが、いくら医者だといっても、心無い人間になってしまったら終わりだなーとつくづく感じました。

塾、という機関である以上、どうしても結果至上主義になりがちな側面があります。
でも、我々のような結果重視型の教育機関が、木下医師のような心無い人間を世に送り出してしまっているという一面も否定できません。

心で考え、心でこたえてゆく、そんな生徒たちを育てていきたいなーと思います。

 

以上です。

お読みいただきありがとうございました。

中崎一樹



優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki




引用元:死をどう考えるか 「14歳からの哲学(考えるための教科書)」・・・