■第44回 活動記録
Ⅰ実施日:2018年4月15日(日)
Ⅱ実施場所
セッション実施場所:千葉市生涯学習センター
Ⅲ活動内容
セッション
Ⅳ参加者 計17名
乙、量産型小市民、ヨッシー、lamancha、ガリュー、あやこ、朧龍、はち、シグナル、たざわ、NH、如月テンマ、かつみ、ツナ、グェン、印南(見学者)、くろこ(見学者)
Ⅴ活動内容詳細
以下3卓にて実施。
第1卓:『永い後日談のネクロニカ』GM:如月テンマさん
第2卓:『ログ・ホライズンTRPG』GM:量産型小市民さん
第3卓:『トーキョーナイトメア』GM:ヨッシーさん
第1卓:『永い後日談のネクロニカ』
■シナリオ「死人工場」(「永い後日談のネクロニカ」掲載)
廃工場で目覚めたドールたちは、工場を抜け出すことを決意しました。
しかし、そこでは奇怪な作業が今も死者たちによって行われていました。
ドールたちには、工場で稼働するアンデッド兵器が襲い掛かるのでした。
■PC紹介(NC左から時計回り順)
PC①:ルーディア 享年21(PL:朧竜さん)
ポジション:オートマトン クラス:タナトス/レクイエム
一人だけ20歳代ドールになり、周囲の皆に慕われるお姉さま。
「ネクロニカ」最強マニューバの一つである【単分子繊維】で手駒たちを切り刻む姿は大変輝いていました。
でも、味方ドール以外には割とシビアな感じでした。
PC②:リリィ 享年13(PL:くろこさん)
ポジション:ホリック クラス:レクイエム/タナトス
ゴスロリ風の【衣装(たからもの)】に身を包み、【対戦車ライフル】をぶっ放す、今回の主役ポジション。
TRPG&ネクロニカ初心者ということでしたが、部屋を一番に調べるという積極性を発揮したことにより、今回セッションのキーアイテムをゲット。
NPCにかなり感情移入してもらえて、NCは感謝感激でした。TRPG初回であれだけのロールプレイができるのは素晴らしいと思います。
PC③:アナスターシャ 享年8(PL:シグナルさん)
ポジション:アリス クラス:サイケデリック/レクイエム
参加ドール中最年少ながら、「記憶のカケラ」で出た[クスリ]と[金欲(札巻き)]を【バスケット(たからもの)】に放り込み、ことある毎に周囲にクスリを勧めるため、大変売人っぽさが出ていました。
そのせいか他のドール達からは可愛がられながら嫌われるという、アンビバレンツな存在になっていました。
戦闘では【盤上の駒】で舞台をコントロールし、NCは手も足も出なくなりました。
卓唯一の経験者ということで、他のPLやNCへのアドバイスとても助かりました。ありがとうございました。
PC④:ペシェ 享年9(PL:はちさん)
ポジション:ホリック クラス:バロック/ゴシック
アナスターシャと仲良く享年一桁同盟を組み、他のドール達に愛されていました。
しかし、戦闘においては【にくへび】の三連撃をビシバシ決めていました。やはり振り直しは強いです。
「発狂:独占衝動」を起こしたアナスターシャに対して【にくへび】を自分の身体からむしって渡して上げて、二人で和んでいたのは大変「ネクロニカ」らしい光景でした。
あと、NCの字が下手なせいで、かなり名前を間違えて呼ばれていました。申し訳ありません。
PC⑤:はんなり 享年12(PL:つなさん)
ポジション:コート クラス:ステーシー/ステーシー
着物風な衣装を身に着けて、かもしだす雰囲気が和風ではんなりな日本ドール。
【肉切り包丁】を片手に、身を挺して他のドール達を守る盾役でした。
手駒からの攻撃があまりとんでいかず、守りでの活躍は少なめでしたが、自らの「腕」を失くした後に【あご】でゾンビを食い千切っていた姿には鬼気迫るものがありました。
NCは「新たな妖怪が現れた」と内心思っていました(妖怪はんなり:和服を着た少女だが両腕がなく、牙の生えた大口を開けて犠牲者を食い散らかす)。
■NC所感
ドール五体は強いです。手駒たちは蹂躙されるだろうと思っていましたが、やはりその通りになりました……。
初心者の方が多いということで、ドール作成、シナリオ進行はゆっくりめを心掛けました。
また「死人工場」単体は短いシナリオなので、少しアレンジを入れています。元のシナリオにうまく溶け込ませられていたでしょうか。
今回のセッションを楽しんでもらえて、「またネクロニカをやってみたい」という気持ちになってくれればうれしいです。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
(4/23一時更新)