千葉県袖ケ浦市で海ライフを送っている

子育てママ★セナです。

 

私たち家族5人は、2020年3月に脱東京。
6年間住んでいた渋谷区代々木上原を離れ、

千葉県袖ケ浦市に移住してきました。

 

 

 

 

私たちの移住するまでのストーリーを【脱東京STORY】として綴っていて、

前投稿では、近年ファミリー移住者の多い袖ケ浦市で、

私たちが希望する娘の園が抽選になるかも!

入れなかったらどーしよ・・・

 

との焦りを書きました。

 

 

それが、こちらの記事です。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

結局のところ、幼稚園の抽選はなくなり、

無事入園許可を頂くことができましたおねがい

 

 

 

で、今回の移住で一番の決め手となったものは、

やはり

 

都内へのアクセス

 

夫の仕事の都合上、都内へは行きやすい方がbetter.

袖ケ浦市って、アクアラインを渡ると、ほんとにすぐなんです。

我が家は袖ケ浦市の中でも、

インターを降りる「木更津金田」から車で10分かからないくらい。

 

 

 

そう、

 

アクアラインを渡れば、東京はすぐそこ。

 

東京での接点がまだある私たちは、

この利便性に惚れこみましたラブ

 

 

 

そして、なんと、

袖ケ浦、木更津 ⇔ 新宿バスタ 

高速バスが走っているんです!

私は、移住前に何度か乗っているのですが、

いつ乗っても、1時間で到着!

 

す、すごい・・・

渋滞とか関係ないのですか・・・笑い泣き

いつもその正確さに感動していました。

 

 

そんなわけで、自家用車でも高速バスでも、

都内へのアクセスの良さが移住の決め手となったのです。

 

(現在コロナ化では、バスに乗ることは避けています。

そもそも私自身は都内にそれほど用はないのですがてへぺろ

 

 

 

移住への決め手は、実は他にもあって、

 

「東京や横浜からのファミリー移住者の多さ」

 

も私たちの移住の決め手となったのです照れ

 

(続く・・・)

 

 

---------------------------------------

袖ケ浦市は美しい景色がたくさん!

この魅力を伝えたく、

YouTubeチャンネル

作っちゃいました😆

 

◉都会を離れ、移住を検討している

◉袖ケ浦気になる!

 

と言う方々に向けて、

わずかながらお役に立てれば幸いです😌

 

記念すべき第1本目の動画はこちら。

「いいね❤️」やチャンネル登録をしていただけると、大変励みになりますラブ

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございました♡