「厄年」のルーツ!?・・タオイズムの歴史 | 気のトレーニングで健康的なダイエット!⭐︎タオライフのすすめ⭐︎

気のトレーニングで健康的なダイエット!⭐︎タオライフのすすめ⭐︎

3つの気のトレーニングで健康的なダイエットを始めてみませんか?今日から楽しく始められるダイエット方法・受講生の体験談もご紹介します!【小田急線参宮橋駅徒歩1分】道家道学院本校東京道学院→お問い合わせは0120-64-6140まで☆市川も出張教室開催中⭐︎

おはようございます。
日本道観 千葉道学院です。

今年も残りわずか、皆さんの中には「来年は厄年だ~」と思っている方もいるのはないでしょうか?

厄年といえば、災厄が多く降りかかるとされている年。
男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳とされています。

タオイズムと深い関わりのある、東洋医学の教科書ともいえる文献『黄帝内経(こうていだいけい)』には、










「女性は7の倍数」「男性は8の倍数」の年齢の時に節目を迎え、体に変化が訪れるという記述があります。
(上手に年齢を重ねる東洋医学の知恵より引用)

では、厄年はどこからきたのでしょうか?
「厄年」は体の変化に備えるとき!? その由来と過ごし方

■そもそも厄年って何? その起源は?

一説には、厄年の『ヤク』とは『役目』の『役』のことで、共同体の中で重要な役割を担う年齢だったとも言われています。

特に神事にかかわる役目を担うことから、厳重な物忌み……つまり、振る舞いや健康に十分留意せよということだったようです。その後次第に元の意味を失い、身を慎む習慣だけが残ったという説もあります。

ちなみに陰陽道とは、古代の中国で生まれた陰陽五行思想を元として発展をした信仰的思想体系のことで、宇宙万物は、陰(マイナス)と陽(プラス)との組み合わせによって生まれたとしています。

陰陽道では、木星・火星・土星・金星・水星の五惑星や、木・火・土・金・水の五元素など、『五』という数字を特に重要視しています。ほかにも、五体、五本の指、五臓など人体ともかかわりの深い数字ですし、方位も東・西・南・北・中央の五方向ですからね。

そのため、五は人生の節目も象徴したと考えられます。

女性であれば、五の四乗である20歳前である19歳が厄年としたのは、出産のためかもしれません。陰陽道が発展した平安時代は現代よりも平均寿命が低かったため、婚期も十代前半と早かったので、体力のある18歳までには結婚、初産を済ませたほうが母体に良いと考えたのではないでしょうか。

男性であれば、最初の厄年が五の五乗である25歳です。勢いがピークとなる年齢ですが、自分の力を過信すれば取り返しのつかないことにもならないため、これを人生最初の難関(厄年)と考えたのかもしれません。


■厄年の中でも、特に注意すべきは?

――女性の33歳と37歳は、間が4年しかないですよね。前厄・後厄を含めて考えたら、30代は厄だらけというか……。

それは女性の30代が、身体機能や精神面で大きく変化する時期だからです。

医学的に見ても、子供を産み育てるために女性が一生に何度か経験する、大きな体の変化の年と厄年が、おおよそ合致するらしいです。

監修:星谷礼香(ほしやれいか)(取材・文/島田彩子)

女性の場合は、出産ということが大きく関わってくるので、昔は、10代で結婚というのは普通のことだったんですね~
世界人口が増えている現代は、晩婚、出産率の低下は自然の流れなのかもしれないですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、タオイズムについてご紹介します。

☆タオイズムとは

タオイズムとは、道「TAO」を説き、不老長生を究極の理想とする中国で生まれた思想です。

人間も自然の一部と考え、天地自然の流れに添った生き方、

人為を捨てて、自然の流れに添って生きる、

古代中国の『老子』『荘子』の思想を基本としています。


タオイズムという言葉を知らなくても、
皆さんは一度くらいは仙人の話しを聞いたことがあり,
また最近はやりの風水という言葉を聞いたことが在るはずです。

神仙思想、風水などの考え方はタオイズムの一部であり、易学などの古代の思想、信仰、神話もタオイズムの流れをくんでいるものがたくさんあります。


導引図 「気の導引術」

また1972~1974年に中国湖南省馬王堆で発掘された「導引図」は、紀元前168年のものです。 

これは中国でも最も古い「導引図」で、すでにその当時、古代中国の人達が健康を求め、健康体操のような「導引」という運動をしていたことが証明されました。

また発見された王族の家族である3つの漢墓の中には、病気にあわせた漢方薬や、
病気について書かれた「五十二病法」といった医学書まで入っていました。

当時の地位のある人たちがいかに健康ということに高い意識を持っていたかがわかりますね。
またその導引図を研究すると、

■「養生」(ようせい、病気になるまえに体を整え病気を防ぐ法)
■「治療」(病気を治す)
といったすみ分けもされて、すでに体系化されていたことが証明されたのです。

その発見、発掘は世界中にセンセーショナルに報道されました。
参考までに、紀元前168年は日本では弥生時代なのです。

日本道観で指導している3つの「気のトレーニング」の一つ「気の導引術」は、この導引を現代人の生活にあわせて日本道観初代道長、早島天来大先生が体系化されたものです。

そして、この図が導引図の復元図です。
導引は、日本には4世紀ころに三体千字文が伝わってきたときに、平法学とともに伝来したといわれています。

早島天來(正雄)遺稿集『 心と体が甦るタオイズム -無為自然の実践哲学- 』























早島天來(正雄)著 / 早島妙瑞 監修
出版社名 : 日本道観出版局
印刷・製本所 : 大日本印刷株式会社
装丁 : 豪華装丁化粧箱入 菊判

税込価格 : 10,500円
送料 : 340円
※ この書籍は日本道観でのみご購入いただけます。
▷ご購入は「TAO SHOP」へ◁


お問い合わせは、

日本道観 千葉 <道>学院