11月23日、戸隠(とがくし)に、

そばを食べるためだけに、行ってきました。

 

途中、霧がすごくて

山並みは、竹田城みたいで、ムード満点。

 

 

まず1軒目は、大久保の茶屋さん。

創業1805年、200年越えー!!

茅葺きの重厚な作りが、ステキです。

 

この半ざるというのは、

ざるそばの半量を盛り付けたもの。

だから、何店も回ることができるんです。

 

そばを切る音がリズミカル音譜

 

この手形1枚、2千円。

半ざるを4枚食べることができます。

 

 

 

建物の中を見ているうちに、

そばが来ました。

 

喉越しのいいお蕎麦。

甘さ控え目の汁も、おいしかった。

 

2軒目は、うずら屋さん。

10時20分 に到着したのに、もうすごい人。

名前を書いて待つことに。

 

店長さんが、ごあいさつ。

「名前を記入していただいた紙に、

  だいたいの入店時刻を書きますので、それまでご自由にどうぞ。」

とのこと。

 

おー、1時間半待ちだわ。

 

戸隠神社を、参拝することに。

 

 

 

そして、1時間半後。

 

本わさびだ。

わさびを、スリスリしながら待つこと15分。

ちょっとなめてみたら、なめらかで、いい香り。

やっぱり、チューブのとは全然違うね。

 

 

 

来ました。

私は、半ざる。だんなさんは、天ぷらそば。

次男君は、高原野菜の天ぷらと、ざるそば。

 

そばつゆは、濃いめで、お出汁のいい香り。

おそばもなめらだけど、コシがあります。

待った甲斐があった。

 

 

 

最後は、とんくるりんさん。

 

ここは、そば打ち道場もやっているそうです。

いろんな旅番組が、取材に来たみたいです。

 

だんなさんと次男君は、半ざる。

(よく入るなー。)

私はもう、おなかいっぱいだったので

そばぜんざいと、豆腐アイスを、オーダー。

(手形、使えました。)

 

あ、写真撮り忘れました。

 

でも、ぜんざいもアイスも美味しかったです。

 

ご馳走さまでしたラブラブ