軽井沢のきらきら日記 
今年4月にオープンした美術館。

NHKの日曜美術館でも紹介されていたので

ずっと来たかったんだけど、

とにかく混んでいたので

9月になるのを待っていました。


軽井沢のきらきら日記 
駐車場は、この美術館を通り過ぎて

最初の角を右に曲がった所。

この看板が目印です。

無料だったのがうれしい音譜



軽井沢のきらきら日記 

軽井沢のきらきら日記 
1階には4つのギャラリーがあり、

若手作家の作品を展示、販売しています。

なんと、この1階だけなら無料なんです。

しかも、月ごとに企画が変わるので、

違った作品を、見ることができます。


あと、画廊も入っていて

カシニョール、ユトリロ、ピカソ、コロー、シャガールなどの作品も

無料で見ることができました。



軽井沢のきらきら日記 

軽井沢のきらきら日記 
それから1階にはミュージアムショップもあって

けっこうポップでかわいいものがあったので

美術に興味がなくても、のぞく価値ありグッド!


2階の展示室からは有料になります。

時期によって、観覧料が違うみたいで

今日は1900円でした。



軽井沢のきらきら日記 
4月27日から9月2日まで開催していた「軽井沢の風展」

今日は最終日です。

現代アートにおいて

国内外で評価されてきた作家に焦点を当てた展覧会。


岡本太郎、草間彌生、棟方志功、村上隆など

私でも知ってるビッグネームの作品がずらり。

予想以上にすばらしい展覧会でした。




ム・・・こんなものを発見!?


軽井沢のきらきら日記 
なんて、すてきなサービスラブラブ



軽井沢のきらきら日記 

軽井沢のきらきら日記 
船越桂(ふなこしかつら) 「冬の先触れ」


軽井沢のきらきら日記 
憂いのあるまなざし、神秘的な雰囲気の人物。


この人の作品だったかな・・・。

首の長い胸の大きな女性像、見たことあったなぁ。




軽井沢のきらきら日記 

軽井沢のきらきら日記 

こちらは草間彌生の「自己消滅」



軽井沢のきらきら日記 
アート鑑賞後は、併設しているレストラン

リストランテ ピエトリーノへ。


軽井沢のきらきら日記 

レモンタルトとコーヒーをオーダー。

ちゃんとすっぱくて、おいしいタルトでしたよ。

自家製だそうです。



軽井沢のきらきら日記 
9月13日から12月24日までは

浮世絵展が開催されるそうです。

また、のぞいてみたいと思います。