昨日の「ショップス・アット・マリーナ・ベイ」の中にあった

紅茶専門店 TWG Tea 。


紅茶大好きな私としましては

特筆せねばならないと・・・。


軽井沢のきらきら日記 
1837年創業。


イギリスの東インド会社が

中継港として、シンガポールを開発し始めてから

イギリス統治時代を経て、現在まで

中国の茶葉やアジア各地のスパイスの

通り道になってきたシンガポール。

紅茶の文化が発達しないわけがないビックリマーク



軽井沢のきらきら日記 
世界36か国の専門農家から

800種類の茶葉や原材料を輸入し

フルーツ、花、キャラメル、チョコレートなどの

フレーバーを使って

魅力的なお茶を展開している会社だそうです。



軽井沢のきらきら日記 
この秤(はかり)、ステキ音譜



軽井沢のきらきら日記 
見よ。この品揃えビックリマーク

このお店には、450種あるそうです。



軽井沢のきらきら日記 

お茶にぴったりなスイーツも売ってましたよ。






軽井沢のきらきら日記 

ということで、
何種類かの茶葉を、自宅用に買ってきました。


袋もクラシックで、いいですねー。



軽井沢のきらきら日記 
缶は、さんざん悩んでこの3色にしました。



軽井沢のきらきら日記 
帰国してから、ふと思い出して、

スクラップしていた記事を見ると

ティーバッグの紅茶ベスト10の

第4位にランク・インしてました。


これは、いただくのが楽しみです。

(実をいうと、もったいなくて、まだ飲んでいません。)


旅行に行っても

なかなか自分用のお土産って、見つからないので、

良かったですラブラブ


後から知ったのですが

自由が丘にも、TWG Teaできたそうです。

お近くの方は、ぜひどうぞ。



軽井沢のきらきら日記 



にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村