軽井沢、まだまだ雪が残ってます。

いつになったら春になるんでしょうはてなマーク



今日は、春色の明治44年館に行ってきました。


軽井沢のきらきら日記 
この建物は、明治44年に

旧軽井沢郵便局舎として建てられました。



軽井沢のきらきら日記 
老朽化に伴い取り壊される話が出ると

保存運動が起こって

平成6年には、タリアセンに移築されました。


平成20年には

国登録有形文化財に、指定。



軽井沢のきらきら日記 
木造二階建て寄棟造り。

壁は軽井沢の別荘によくみられる

ドイツ下見板張りだそうです。


このきれいなペパーミントグリーンは

建設当時の色を再現したもの。


なんてかわいい郵便局だったんでしょうビックリマーク



軽井沢のきらきら日記 
2階は、深沢紅子(ふかざわこうこ)さんの

野の花美術館になっています。



軽井沢のきらきら日記 
深沢紅子さんは、盛岡出身の方なんだけど

昭和39年から

だんなさんで画家の省三さんと、軽井沢に移住し、

20年間余りを、軽井沢で過ごしたそうです。



軽井沢のきらきら日記 
「婦人之友」の表紙を飾ったことも・・・。



軽井沢のきらきら日記 
これは、てっせん。

日本原産のクレマチス。


高原の花々を水彩で描いていった紅子さん。


優しい気持ちになれますよ。





時間・・・9:00~17:00

料金・・・高校生以上(700円)

     小中学生(400円)

電話・・・0267(45)6466

住所・・・軽井沢町塩沢湖217


軽井沢のきらきら日記