4日目(2011年1月29日)


6時ごろ、起きると

昨晩から降り出した雨がまだ降っています。

でも、せっかくなのでロトルア湖畔へ。



軽井沢のきらきら日記 
荷造りをして朝食を食べてから出かけたので

7時30分に湖に着きました。

何ということでしょうビックリマーク

雨止みましたよー。

さすが晴れ男!!

(うちのだんなさんは、昔っから晴れ男なんです。)



軽井沢のきらきら日記 
黒鳥がいっぱいいました。

ハクチョウは見たことあったけど

黒鳥は、初めてかな?


静かでいい所です。



軽井沢のきらきら日記 


軽井沢のきらきら日記 
かもめもいっぱい。



さあ、出発。

途中で Pakn’ Save という大型スーパーに

立ち寄りました。


軽井沢のきらきら日記 
まるで倉庫みたい。


軽井沢のきらきら日記 
野菜や果物は、100gいくら、という表示がしてあって

自分が必要な量だけ、ビニール袋に入れて買います。

無駄がないし、パックも使わないので

エコだなぁと思います。


軽井沢のきらきら日記 

軽井沢のきらきら日記 
これは、どこのスーパーでも売ってるグリーンマッスル。

N.Z.沿岸で養殖されているムール貝です。

日本で見るのより粒が大きくて、ぷりぷりしてます。



さあ、これから、ワイトモ・ケーブまで150kmのドライブ。

途中は牛や馬の牧場ばかり。

羊さん、どこー?



軽井沢のきらきら日記 

軽井沢のきらきら日記 


すると・・・。
軽井沢のきらきら日記 
鹿牧場だ。

シカ肉は柔らかくて脂肪分が少ないので

最近人気だとか。



しばらく走っていると


軽井沢のきらきら日記 


軽井沢のきらきら日記 
羊だビックリマーク

すごい数・・。

これぞ、N.Z.にひひ




やっとワイトモ・ケーブに着きました。


軽井沢のきらきら日記 
ここは、洞窟の中にいる無数のツチボタルを

見に行くツアーが目玉です。



軽井沢のきらきら日記 
1人$49


しかし、残念なことに洞窟内は撮影禁止。

ツチボタルは、とてもデリケートな生き物なんだそうです。


仕方がないので入り口にあった看板を撮っておきました。


軽井沢のきらきら日記 
真っ暗な洞窟の中で、星のように輝くツチボタル。

まるで夢の中にいるようです。


しかしこの星たちの正体は

蚊のような形をした虫の幼虫で

獲物をおびき寄せるために

光っているのだとか・・・。


しかもこの成虫には、口がないそうです。

成虫になるとえさを食べることなく

2,3日で死んでしまうので、退化してしまったんだって。


みなさん、あやしい光には注意しましょう。




見学が終わってから昼食。

軽井沢のきらきら日記 
THE BIG APPLE CAFE

でっかい看板なので、すぐわかります。



軽井沢のきらきら日記 


軽井沢のきらきら日記 
ステーキ$10 ハンバーガー$10(630円くらい)

このレストランがやっている牧場から

直で来るので安くておいしいみたいです。

思ってたより柔らかくて、大満足でした。


軽井沢のきらきら日記 
これはキウイジュース。

甘くて濃くてサイコーグッド!

果汁100%で、$3(190円くらい)は、安ーい。


腹ごしらえもできたので、次はトンガリロまで150km。

羊、羊、羊の中をひたすら走りました。



4時30分、今日泊まるホテルが見えてきました。


軽井沢のきらきら日記 
N.Z,で、初めて。

世界でも2番目に国立公園になった

トンガリロ国立公園の中にあります。



軽井沢のきらきら日記 
北島の最高峰、マウント・ルアペフ。

すごい。

完璧見えてる。

晴れ男、バンザーイわーい!


軽井沢のきらきら日記 
シャトー・トンガリロ・マウント・ルアペフ

本当にお城みたいです。


やっと着いたー。

お父さん、ご苦労様でした。