今回の出産は

「誰にも頼れない」が前提
まぁ、お金を気にせず使えば
区のサービスとかシッターさんとか
利用は可能


ただ、親戚などでは
お手伝いをお願いできない

{9EC919A0-FCC5-46ED-83EE-78FB2B6FD19F}

息子、最近保育園の教室へ入るまで
粘る粘る。


あわよくば帰ろうとする

が、しかーし



日中に陣痛来たら?
ゆっくり陣痛が始まるとは限らないし
もし突然堪え難い痛みや
破水起こったら

息子と2人でいて
プチパニックになったら?


夫が帰って来るまでの間
息子がパニックになるわ滝汗

そうじゃなくても
出産立会いを
親の希望でするから

情緒が心配なのに


赤ちゃん返りも不安だし
いろいろ私だって考えてる


でも、担任はあわよくば
連れて帰れ感出す

なので、私も
無言の圧力出しましたよタラー

1人ならなんとかなる部分が
息子がいる事でうまくいかない事
あると思う


だから預けさせてくれ
今年年中組なのに
保育料上がったし
産後は行きたくないというなら
休ませようって思ってるから
産前くらい通わせてくれ

5年ぶりに何もしなくても罪悪感を
感じなくていい日なんだわ

フリーランスフォトグラファーだから
土日繁忙期みたいなもんだし
撮影後は納品に追われる

ずっと何かしら
追われて生活してる中

産休にやっと入ったんだよ
ぼーっとしていいよって時間


産まれるまでなんだよ💦


退院したらどうせ
上げ膳据え膳ないもん
頑張るんだもん

今だけ許して
保育園の先生!