明日は判定日です。



陰性を聞きに行くだけなら嫌だけど。
次の周期のことを話さないとなー。



次周期はグレード2の初期胚を2個移植する予定です。
この初期胚で妊娠しなかったら。。
しばらく体質改善をしながらのお休み周期。



体質改善のためのサプリも買いました。
また届きましたらアップします。




胚盤胞も初期胚も結局は妊娠率は同じぐらいというのを、有名な先生のブログで読みました。
胚盤胞で妊娠する人もいれば、私みたいに妊娠しない人もいる。



お腹の中の方が育ちやすいのかな。
初期胚の方が妊娠するっていう体質なのかな。




明日聞くことを今日中に考えないと。




今まで胚盤胞で妊娠しなかったのは卵子の質のせいか。
分割、グレードが悪いのも卵子の質のせいか。
卵子の質の向上の方法。
初期胚の方が妊娠しやすい人はいるのか。

とかかなぁ。
あと前回、妊娠した時は動きまくってたので、次周期は動こうと思います!
ミトコンドリア対策!
ウォーキングしていこう!