別居前から、生活費の口座は夫名義で、ネットバンキングを利用してお金を動かしていた。

 

別居してからは、夫が言っていた実家にいれる「食費」と

子供の服を買う時や学用品を買う時は、その夫名義の口座からお金を使っていた。

 

夏くらいに「金使ってる?」「何のために働いているかわからない」とLINEがきていたくらいだから

夫の目には全然残高が減らないように思えたのだろう。

 

堂々と?移せる食費としての3万円と

多い月でもせいぜい5万円くらい。

 

使っていいのか 使ってはいけないのか、もうよくわからなかった。

 

アパートに引っ越してから

家賃・光熱費・食費と当たり前にお金がかかるし

夫にはアパートにいることは伝えていないので、これまで通りの金額しか移していない。

足りない分はわずかな貯金を切り崩していくことになる。

 

 

児童手当は夫の口座にはいるので

去年の秋の支給日にはネットで私が自分の口座にうつしたが

そういえば2月も支給月だったなと思い

夫の口座にログインしようすると、できなかった。

 

 

ネットバンキングも、数回パスワードを間違えるとロックがかかるけれど

ワンタイムパスワードのジェネレーターも私の手元にあるし

ログインパスワードも私が決めたものを使っているから

夫がここにきてネットバンキングをとめたのかもしれないと思った。

 

弁護士さんがついたのかもしれない。

 

どうして使えないのかは、私名義の口座ではないから

銀行からも教えてもらえないだろう。

 

 

私がお願いしている弁護士さんに連絡すると

夫がとめた可能性もあります、とサラッと言っていた。

 

 

夫が5万円弱を使えないようにとめたの?

弁護士さんが試算してくれた本来の婚姻費用は15-18万くらいだった。

 

 

でも「俺なんて必要ないでしょ?」と言わんばかりだと思った。

 

事情を知っている男性の同僚に話すと

「10万も20万も使ってたわけじゃないのに、とめるって..。

 それでChiiさんと子供が生活大変になるってわかってるわけでしょ?」と驚いていた。

 

実家にいると思えば

パート代で十分でしょ、と思うかもしれない。

 

何か違う理由で使えないのかもしれない。

 

子供はまだ小学生だし

すこしだけど貯金もあるし

 

調停が始まれば

離婚に同意しなくても婚姻費用は発生するし

働いて稼げばいい。

 

どうにかなる。

お金くらいどうにかなる。

 

お金の心配よりも

夫の仕返しの方がずっと怖いと思った。