17日から入院して一週間後の23日に退院予定でしたが


同じフロアで溶連菌を発症した子が数人・・・


どこの部屋も軟禁状態にがーん


おトイレさえも尿瓶で354354


ポンプの教育入院だっため元気もりもりのこうたんマン


ベットの上だけで過ごすのは耐え切れない・・・・・・


先生も


「お母さんカーボのことも理解してるみたいだし


ポンプの先輩もいて聞ける人もいるみたいだし


何より普段の生活から程遠い状態になってしまって


いるから基礎(ベーサル)をある程度決めて後は外来にしよう!


土曜日退院していいよ」


ひゃっほ~~~~い♪


はいはいはい帰ります


帰らせてもらいます


オシリのカニューレの差し替え


まだまだおぼつかないし手順とか不安だけど


マニュアル見つつ頑張りますっっ力こぶ(左)


こうたんマンも大喜びでした!


まだ5歳になったばかり。。いくら母親が寝付くまでいるとしても


朝起きたらいないし・・


たった3日のお泊りでしたが泣いてしまったみたい泣



ポンプにしてまだ4日の新米ですが


ポンプの先輩に色々お聞きすることも多々あると思いますが


ケセラセラ~♪で


なんとかやってみます!
それいけ!こうたんマン!!  with愉快な仲間!-DIMG0875.gif


それいけ!こうたんマン!!  with愉快な仲間!-DVC00200.jpg
勉強ノート


写メしたら薄くてみえない。。。し


こうたんマンチックン注射しなくていいの不思議みたい^^



それいけ!こうたんマン!!  with愉快な仲間!-DVC00199.jpg
このポンプにインスリンが入っていて


ボタンをピコピコっすると


チューブを通って~~



おしりの上あたりから



それいけ!こうたんマン!!  with愉快な仲間!-DVC00198.jpg


インスリン注入~なのだv


今まで食事とたびに注射していたのが


ボタン一つで!


これ



すごいや~ん


やるじゃ~ん



トラブルとかあったらパニックになるんだろうけど怒


表示が英語ってところが・・・ぐらいで


今のところ感激しっぱなしです!!


すごいっす!


















ポンプという存在をゆっこさんのなお君が装着しているのを


初めてみた時からと~~~~~~っても興味、というか関心


があったハート


けどこうたんマンが通院している病院ではつい最近までは導入


されていませんでしたが・・・・・


つ・ついに


CSIIです!!


17日の午前から装着してます!!


いや~初めての装着緊張しました!


いいことばかりではなくトラブルもあるだろうけど


一日4~5回の注射から


3日に一回の針交換の方が本人にとってよいはずまぁ-ニコ


こうたんマンはポンプと仲良くできるかな??


朝から付き添っていて先ほど帰ってきました


疲れた~~~やけい


こうたんマンの様子などはまた後日にするとします


取り急ぎ報告ですト音記号


インスリンポンプの詳しい記事 はここです

今日は朝からこうたんマンを連れて


アグリパーク に行ってきました(^O^)/



目的はお友達と遊ぶ!


同じ病院で同じ担当医なんです


子供たちの歳もひとつ違いかお


そしてポンプユーザーの先輩の一人です爆笑



入院までのカウントダウンが始まって緊張&不安&期待



全部MAXになっている私でしたが少し肩の力が抜けて


そして色々為になるお話が聞けましたイエ~イ


こうたんマンも朝10時から15時ぐらいまで遊び狂ってましたニヤリ




それいけ!こうたんマン!!  with愉快な仲間!-DVC00160.jpg
じゃぶじゃぶ池




それいけ!こうたんマン!!  with愉快な仲間!-DVC00122.jpg
はい!ポーズ




ママたちは日陰を見つけてはおしゃべり♪



途中お友達の装着しているポンプが外れてしまう(プールやらローラー滑り台が原因?)



アクシデントがありましたがさすが!落ち着いて対応力こぶ(左)



ご飯後だったこともあり外して家に帰ったら差し替えでOKと



「運動もしているし数時間ならいつものこと」



臨機応変ですね。または注射で対応もできるしね!



差し替え時の不安や疑問点などいろいろ教えてもらい



親子共々ホクホク顔で帰ってきましたムチュー



しかし天気良すぎる~~ぐらいの晴れでしたよ


日焼け止めたっぷりぬったつもりだったけど今。。肩とかヒリヒリしてます・・がーん!


ペタしてね