備忘用に読んだ本たちをブログにUPします。
読んだ本は読みたい本も含め「ブクログ」というアプリでゆるく管理しています。
 
最近は1Q84を読み始め、作品中の不穏な世界観にやられてしまっています。
各登場団体にモデルがいると聞いてウィキピディアが捗ってしまった…。
あと作中に登場するクラッシック音楽をyoutubeで検索したり。
まだ知らない世界が多いなあ、と思いました。
 
村上春樹先生まだ読んでいない作品が多いのでまた読みたいですね。
(とりあえず1Q84完走が目標です。図書館の取り寄せ待ち⭐︎⭐︎)
 
あと、図書館でたかぎなおこさんの「マラソン1年生」を読み、その関連書籍も一気読み。
頑張り屋さんでちょっとドジなところもありつつ、人生楽しく生きている感じが可愛らしい絵柄で綴られており、ほっこりしましたし、挑戦したいという気にもなりました。
 
またまとまったらupします。
 
{4825BE1D-D39E-4952-8000-B356D9D27DE4}

 

 

*今年読んだ本メモ*⭐︎現在42冊⭐︎

『「走る女」のランニングメニュー』金哲彦

『1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉後編 (新潮文庫)』村上 春樹

『出費グセがみるみる なおる! お金が貯まる手帳術 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』和泉昭子

『はらぺこ万歳! 家ごはん、外ごはん、ときどき旅ごはん』たかぎ なおこ

『海外マラソンRunRun旅 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』たかぎ なおこ

『まんぷくローカルマラソン旅』たかぎなおこ

『1Q84 BOOK2〈7月‐9月〉前編 (新潮文庫)』村上 春樹

『マラソン2年生』たかぎ なおこ

『マラソン1年生』たかぎ なおこ

『1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉後編 (新潮文庫)』村上 春樹

『1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉前編 (新潮文庫)』村上 春樹

『倒れるときは前のめり』有川 浩

『ダイヤのA act2(講談社コミックス)1巻〜7巻』寺嶋 裕二

『おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 四季の野菜レシピ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』おづ まりこ

『おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)』おづ まりこ

『きのう何食べた? 通常版(11) (モーニング KC)』よしなが ふみ

『まんがで身につく 続ける技術 (Business ComicSeries)』石田 淳

『まんがでわかる 伝え方が9割』佐々木 圭一

『「疲れない身体」をつくる本』齋藤 孝

『自分合格力 人生が軽やかになる60点主義のすすめ』齋藤孝

『時短・節約・おいしいがぜーんぶ叶う ぽんたの献立ノート』ぽんた

『楽しく、貯まる「づんの家計簿」 書きたくなるお金ノート』づん

『たった1分ですっきりまとまる コクヨのシンプルノート術』コクヨ株式会社

『手取り17万円からの貯金の教科書』

『これだけは知っておきたい! 日本人のための世界の宗教入門』齋藤 孝

『マンガでわかる地政学 (池田書店のマンガでわかるシリーズ)』

『超ノート術 成果を10倍にするメモの書き方』佐藤ねじ

『6000人が就職できた「習慣」 自分の花を咲かせる64ヵ条 (講談社+α文庫)』細井 智彦

『頭の雑音を掃除する「メモ化」』今村 暁

『告白 (双葉文庫) (双葉文庫 み 21-1)』湊 かなえ

『夜行観覧車』湊 かなえ

『「へんな会社」のつくり方 (NT2X)』近藤 淳也

『母性 (新潮文庫)』湊 かなえ

『ペルシャ猫の謎 (講談社文庫)』有栖川 有栖

『最強スマホ英語』佐々木真

『年収100万円の豊かな節約生活術 (文春文庫)』山崎 寿人

 

 

よく春が眠くなる季節と言いますが、私は年がら年中眠いです。
なので仕事中睡魔に襲われた時のお守りが必要です。
 
できるだけ安く!!!!!
 
というわけで、ちょっと遠くの「まいばすけっと」に行き、
安くて大容量で評判のこれらを購入しました。
 
まいばすけっと/トップバリュ ライムミント味ガム(496円)
まいばすけっと/トップバリュ ストロングミント味ガム(496円)
まいばすけっと/トップバリュ ミントタブレット(198円)
まいばすけっと/トップバリュ ミントタブレットストロング(198円)
 
{9291AD85-B19B-4D28-813D-DDE73094DB19}

 

すごく心強いです…!!!!

 

ガムは150g。一般的なボトルタイプよりちょっと多いくらい。

 

 

タブレットは28gです。パッケージには4体分との記載があります。

 

 

 

フリスクだと3.3個分ですね。

大体8.4g入っているものが190〜216円で売っているのでだいぶお得!

 

あとは味なのですがよっぽどじゃなければ眠気覚ましの用途しかないので

定期的に買って行きたいです!

 

 

スーパーの冷凍されていてトングでビニール袋に入れるシステムの鮭(自宅周辺の主要スーパーでは大体1切れ100円くらいのもの)をよく買っていたのですが、業務スーパーをのぞいたら冷凍の鮭が売っていたので買ってみました。
 
業務スーパー/定塩銀鮭切身・チリ産・5切(458円)(91.6円/1切)
 
 
「スーパーで売ってるやつもチリ産だし、冷凍されてるやつだし同じなんじゃない?」
 
という期待を込めて購入。
 
食べる前日にパッケージを開封し、3切れをポリ袋に入れ冷蔵庫に放置したら解凍完了。
 
フライパンにクッキングシートをひき、小麦粉をふった鮭を焼き、朝食にしました。
 
{9E3C73B8-A6CF-4323-938B-51AB73A517AD}

{7EEECA51-E8C9-45A4-871B-9B8C18ABA592}
 
お皿とお盆はIKEAです♩

 

100円のスーパーの冷凍鮭と比べると、

大きさは小ぶりで味は塩気が薄かったですが骨が少なくて食べやすかったし、普通に鮭の味はします。

 

解凍含め調理も簡単でしたし、普段使いの鮭ならこれでいいなーと思いました。

(おもてなしとかだったらスーパーの鮭を買うと思いますが。。。)

 

今度はホイル焼きとかしてみたいです。

本当はカフェでコーヒー飲みながら作業したいなーと思うのですが、お金かかるので「ここぞ!」という時しか行きたくないなと思っています。
なので普段は朝ごはんを作りながら、ペーパードリップしたコーヒーやアイスカフェオレ(市販のペットボトルのブラックコーヒーを牛乳で割ったもの)を飲んでいます。
 
私はスタバに(付き合いとかで行くときは)いつも「キャラメルマキアート」を飲むので、おうちのカフェオレもそれっぽくできないかなぁ、キャラメルシロップ買おうかなぁ、でも使いきれるかなぁ…。
 
瓶のタイプだと口がベタベタしそう…。
といろいろ悩んでいたところ、カルディでお手頃なキャラメルシロップを購入しました。
 
カルディ/カルディオリジナル プチ・カフェ キャラメル 20p (324円)
{3558366C-88B8-4B95-8980-3946E4A25E8C}

 

試しに作ってみたのですが、

冷たい牛乳にもちゃんと溶ける!!!!
 
お店のものとはもちろん違いますが「ぽい」ものはこれでも作れます!
今後のキャラメル頻度を見つつ、試しに使って見たいと思います!
 

牛乳で割っているのはこれ。

(私がいつも買っているところはもうちょっと安いけど…。)

 

 
 

 

 

3DSを買った時に同時に買ったダイソーの充電ケーブルが繋いでも使えなくなった!
FEエコーズやらねばなのに!!!!
 
焦った私は同じものを買おうとダイソーにチャリを飛ばしたのですが、
3DSのケーブルが売っておらず\(^o^)/ナンテコッタイ!
 
ダメ元で近くのセリアにハシゴしたらあった!!!
 
セリア/3DS・3DS LL用 USB充電ケーブル(108円)
セリア/USB延長ケーブル(108円)
 
{A5453E7A-098E-4F98-927C-19D7D41DD69A}

 

超短いUSBケーブルなので延長コードも買いました。

私は白を買いましたが黒もあるのでお好みで。

 

問題なく充電ができホッとしました…!

 

FEエコーズはあとクリア後ダンジョンだけです。

 

最寄駅にはダイソー、セリア、キャンドゥがあるので、お目当のものがなかった時にハシゴできるのはありがたや。