息子が通う保育園で保育参観をしてきました。
年長になり、口が達者になってきたり、体が大きくなってやることがダイナミックになってきたりしています。息子のクラスは男の子の人数が圧倒的に多く、元々、「先生は大変そうだなあ」と思っていたのですが、もう収拾がつかなくなっていました。
息子を含めリーダーシップを取れる子がおらず、クラスがバラバラな感じです。
じっとしていられずに、走り回ったり乱暴なことをしながら、何かにつけて汚い言葉を大きな声でお友達に浴びせ続ける子が3人もいます。
さらに、1人の子に対して複数の子が面白がって言葉でイジるというのを頻繁に見かけました。
担任以外の補助員の先生が複数入っても、落ち着かない状態です。
あちゃ~、これはまずい。
息子はこんな汚い言葉を一日中浴びているのか、と思い、そのことに一番ショックを受けました。
2つ上の娘の時は、もっと落ち着いたクラスだったので、すっかり油断していました。
保育園修了まであと8か月、クラスは一体どうなるんだろうか。。。