たまたまですが、息子の保育園と娘の小学校でのバス遠足の日が重なりました。しかも行先は同じではありませんがどちらも生物を観察する系の場所でした。
息子には試練のバス移動。とても乗り物酔いしやすいので心配なようで、今回から酔い止めを飲ませることにしました。4歳でも飲める、「センパア」シリーズのkids ドリンクを買い、当日の朝に飲ませました。ぶどう味で美味しいそうです。そしてはりきって出かけました
「サメと他のお魚が一緒の水槽で泳いでいるのに、サメは他のお魚を全然食べなかったよ」
「イルカショーでイルカがザバ~~ンてやったから、○○ちゃんの服がぬれちゃったよ。」
「イカがすごかった!」
などと、饒舌に話してくれました。
で、バス酔いは、
息子には試練のバス移動。とても乗り物酔いしやすいので心配なようで、今回から酔い止めを飲ませることにしました。4歳でも飲める、「センパア」シリーズのkids ドリンクを買い、当日の朝に飲ませました。ぶどう味で美味しいそうです。そしてはりきって出かけました

「サメと他のお魚が一緒の水槽で泳いでいるのに、サメは他のお魚を全然食べなかったよ」
「イルカショーでイルカがザバ~~ンてやったから、○○ちゃんの服がぬれちゃったよ。」
「イカがすごかった!」
などと、饒舌に話してくれました。
で、バス酔いは、
「やっぱりバスの中は臭かったから気持ち悪くなった」
「ボク、バスの中でずっと息を止めてたいのに、どうしても息しちゃうんだもん。」
だそうです。
息してください!
娘の方は虫や動物が苦手なので大丈夫かなぁと内心心配でしたが、夕方、学童から直接行っている習い事の教室に迎えに行ったら、開口一番、
「すごく楽しかったよ!」
と教えてくれました。1,2年生の縦割り班で行動できたのも良かったみたいです。上の学年のお兄さんお姉さんと話すのが好きなのもありますし、班単位で自由に行動できたのも良かったそうです。ザリガニ釣りをしたり、クイズラリーをしたりもしたそうです。
娘の方は虫や動物が苦手なので大丈夫かなぁと内心心配でしたが、夕方、学童から直接行っている習い事の教室に迎えに行ったら、開口一番、
「すごく楽しかったよ!」
と教えてくれました。1,2年生の縦割り班で行動できたのも良かったみたいです。上の学年のお兄さんお姉さんと話すのが好きなのもありますし、班単位で自由に行動できたのも良かったそうです。ザリガニ釣りをしたり、クイズラリーをしたりもしたそうです。
天気の良い日だったので、お昼ご飯は公園でレジャーシートを広げて食べたそうです。芝生の広場になっていて、「走らずにはいられない」気持ち良い場所だったと言っていました。
たまに、学校の授業がつまらないと言っているので、校外学習は良い気分転換になったと思います。そういえば、理科室で算数の「かさ」の授業を実演しながらやった時も、楽しかったと言っていました。座学が出来ない子なのだろうか…
