よくあるやり取りです。
(例:区のスポーツ施設を借りて行う運動会を楽しみにしている息子。)
息子「運動会はどこでやるかわかる?」
私「分かるよ。」
息子「運動会の日、間違って保育園に行っちゃったら?」
私「行かないから大丈夫だよ。」
息子「でも行っちゃったら?」
私「保育園に行ったら違うと気づくから大丈夫だよ。」
息子「それでも気づかなかったら?」
私「玄関に紙が貼ってあるから大丈夫だよ。」
息子「もし保育園に行ってしまって、運動会に遅れたら?」
私「念のため早めに出るから大丈夫だよ。」
息子「でも、もし迷って遅れちゃったら?」
私「迷うことはないけど、早めに出るから大丈夫だよ。」
息子「もし、雨が降っても行ける?」
私「大丈夫だよ。行けるよ。」
息子「どうやって行くの?」
私「バスかタクシーで行くよ。」
息子「僕、運動会に最初から出られる?」
私「うん、ちゃんと間に合うから、最初から出られるよ。」
こういう、「もし××だったら?」というのが本当に最近多いです。
最初は、私との掛け合いを楽しんでいるのかな、と軽く考えていたのですが、どうも本気で心配しているらしいことが最近わかってきました。ものによっては心配で泣き出すこともあります
これも成長の一過程だと信じて、気長に付き合おうと思います。
(例:区のスポーツ施設を借りて行う運動会を楽しみにしている息子。)
息子「運動会はどこでやるかわかる?」
私「分かるよ。」
息子「運動会の日、間違って保育園に行っちゃったら?」
私「行かないから大丈夫だよ。」
息子「でも行っちゃったら?」
私「保育園に行ったら違うと気づくから大丈夫だよ。」
息子「それでも気づかなかったら?」
私「玄関に紙が貼ってあるから大丈夫だよ。」
息子「もし保育園に行ってしまって、運動会に遅れたら?」
私「念のため早めに出るから大丈夫だよ。」
息子「でも、もし迷って遅れちゃったら?」
私「迷うことはないけど、早めに出るから大丈夫だよ。」
息子「もし、雨が降っても行ける?」
私「大丈夫だよ。行けるよ。」
息子「どうやって行くの?」
私「バスかタクシーで行くよ。」
息子「僕、運動会に最初から出られる?」
私「うん、ちゃんと間に合うから、最初から出られるよ。」
こういう、「もし××だったら?」というのが本当に最近多いです。
最初は、私との掛け合いを楽しんでいるのかな、と軽く考えていたのですが、どうも本気で心配しているらしいことが最近わかってきました。ものによっては心配で泣き出すこともあります

これも成長の一過程だと信じて、気長に付き合おうと思います。