1年生になって、3回目の保護者会に出席しました。保護者会と授業参観は別の日なので、思ったより学校に行っています。

2学期は、行事が目白押し!
運動会も学芸会もバス遠足もあります。
学校では漢字の学習や繰り上がりのある計算が始まります。学校だけでもクタクタですね。

ついつい夜や朝の、家でダラダラした娘が1日の全てのような気になってイライラしてしまうこともありますが、考えてみたら娘は8時前に家を出てから、学校、学童、習い事と19時前後まで外で生活していて、学校だけでも保護者会で聞いたような様々なことをしているのに、学校以外の色んな場所でも新しいことを習って、私の見えない場所で頑張っています。家庭学習が思ったように進まなくてつい声にイライラがでてしまいますが、もっとのんびり構えてあげた方が良いなと反省しました。
まだ1年生ですもんね。