最近、娘が掛け算九九に興味を持ち始めました。クラスの子が何人か知っているのでしょう。
娘もそろそろ掛け算の概念がわかり始めたので、九九を教えることにしました。といっても、1, 2, 5の段はすでに知っているようです。
まずは、無料サイトで九九表をダウンロードしました。
確かに、小学生の時に覚えたものって1番訛りが激しいのです。さらには、
4×8=32 (しは さんじゅうに)
は、
しわ さんじゅうに
と習いましたし、ビミョーに(ではない?)違います。
埼玉出身の夫が、
「俺がやる!」
と言うのですが、大丈夫か、埼玉⁉︎
年内にある程度覚えて欲しいです。夫の教える腕を見てみましょう。