我が家は現在、区立認可保育園に子供2人(3歳児,5歳児)がお世話になっています。その保育園の例ですが、月~金で働いている私が1年間でどれくらい有休を取得する必要があるかふと気になったので、メモしておこうと思います。


前期保護者会(3歳児)0.5日(PM)
前期保護者会(5歳児)0.5日(PM)
親子遠足 1.0日
発表会 0.5日(AM又はPM)
保育参加(3歳児) 1.0日 ←日程選択可
保育参加(5歳児) 1.0日 ←日程選択可
後期保護者会(3歳児,5歳児時間差で同日) 0.5日(PM)
卒園式 1.0日


【合計:6.0日】


現在わかっているだけでこれくらいです。あとは引取訓練で一度早退する必要があります。運動会は土曜日なので休む必要無しです。


今年度はこれに加えて、就学前健診とか説明会とかで休む必要がありそうです。小学校見学や学童見学もいくつか行きたいと思っています。


どうか今年度は子供達が病気になりませんように...

他の園に通っている人の話を聞くと、保護者会を含め、行事は基本土曜日、というところもけっこうあります。息子が0歳児の1年間だけ通っていた公設民営の保育園でも、行事は土曜日でした.


小学校になったら平日行事がもっともっと増えるのでしょうか...その頃覚えていたら、また記録したいと思います。