娘が1歳頃から私達親が悩み続けていること。それは歩きたがらないこと!


保育園の先生にも「○○ちゃん(娘)は今いる場所がいいのよね。」と言われてきました。


体を動かすことを楽しんでもらおうと休みの日はなるべく公園に連れて行ったり、体操教室に通ったりしてきました。そしておしゃべりが上手になった娘は「私はねえ、公園で遊んだり走り回ったりするのは好きだけど、移動のために歩くのが嫌いなんだよねえ」と一丁前な口をきくようになりました。


そんな娘が週末にとある体操教室に参加した時のこと。地下鉄で2駅の距離のその会場で、ひたすら縄跳びをやって疲れたであろう娘が、体操教室が終わって外に出た瞬間,「家まで歩いて帰りたい」と言うではありませんか!


私、耳を疑いました。


たかだか地下鉄2駅分,Google Mapで検索すると徒歩30分ほどの距離ですが、娘自ら「移動のために」歩くと言ったことに驚いたのです。


歩きながら看板を見たりして、色んなお話ができて楽しかったです。
そしてその日の午後も、少し離れた公園に歩いて行きました、娘が自ら指定した公園で、家からだと徒歩15分ほどです。なんだか嬉しくなりました。(ちなみに弟も公園まで一緒に歩いて行ったのですが、彼は長い距離でも平気で歩くので、驚きません。)


娘でもこんな日が来るんだあ、成長したなあとつくづく感じました。