息子の3歳児健診に行ってきました。

けっこう待ち時間があり、絵本をとっかえひっかえ持ってきて、10冊以上は読んだと思います。良い子にしてくれましたが私は声がかれました。でも普段なかなかこんなにまとめて絵本を読んであげることができないので、とても良い機会でした。

最初の歯科健診は順調に終わり、次は個別面談。「お名前を教えてください」と聞かれ、ニヤっと笑って、

「ジョンジョンです.」

と答えていました。初めて聞いたんですけど...それでも問題無く終わり、身長体重計測のあと、小児科医の診察でした。そこでまたお名前を聞かれ、ニヤっと笑って、
「3歳です。」
と答えていました。「お名前だよ」ともう一度聞かれ、今度は、
「ともおです」
と答えていました。息子の名前は「ともお」ではありません...でもこれは聞いたことがあります。以前私が息子に「お名前は?」と聞いたら、「ともお さとう です」と言っていました。ちなみに我が家の名字は「さとう」ではありません。しかもなんで姓名の順番が逆なのかも不明です。

それでも「問題なし」で終わりました。このふざけっぷりが普通の3歳児男子というところでしょうか(ごく真面目というかけじめのある3歳児男児の保護者様、ごめんなさい)。