息子はかなりの怖がりです.

「おばけなんてないさ」の歌をよく歌っているのですが,2番の「ほんとにおばけが 出てきたらどうしよ~」のところ,「でてきた~ら」ちょっと怖そうな感じで歌うと「怖い~」と泣き出してしまいます.息子には申し訳ないけどそれが可愛くて,何度もやりたくなってしまいます(「何度か」しかやっていませんが
あせる).

おばけは効果絶大です.でもあまり怖がらせて,夜ひとりで寝てくれなくなったら困るので,ほどほどに武器として使いたいと思います.

バイキンマンも効果があります.

歯磨きをちゃんとしない時に「あ~,バイキンマンがお口の中に来る~,あ~,バイキンマンが来ちゃった~ ブルドーザーに乗ってる...」とか言うと,怖がってちゃんと磨いてくれます.

お姉ちゃんに意地悪(絵本やおもちゃの横取り)をした時,「ママの大好きな○○くん(息子)はお姉ちゃんやお友達が悲しくなるようなことをするはずがないから,もしかして,ここにいるのはニセモノ?あ,もしかしてバイキンマンが○○くんになっちゃったのかな.あ~,そうだ!だって頭に角がはえてるもん!」などと言うと,すごく怖がります.そして,「お姉ちゃん,ごめんね.」と謝ります.

まだまだ可愛い2歳です
得意げ

先日,マンションの我が家にはめずらしく,アリが一匹部屋に入ってきていました.ちょうど息子が一人で絵本を読んでいたそばに現れたらしく,突然私の方に「こわい~」と言いながら突進してきました.お外でアリを見たら怖くないのに,「いるはずのないところ」にいるという違和感が嫌だったのでしょうね.