息子が「トイレ 行く」と言ってだいぶ教えてくれるようになりました。連れて行くと、ちゃんと出してくれます。家ではトイレトレーニングは全くやっていないので、保育園サマサマです。というか、娘の時にも保育園に任せっきりで2歳児クラスの間に完全にとれたので、息子もはじめから保育園に任せる気満々です。
家でやるのは「トイレ 行く」と言った時は最優先でトイレに連れて行く、お風呂の前は必ずトイレに行く、それくらいです。
最近、保育園に「おにいさんパンツ」と呼ばれる布パンツ(普通のパンツ)を持っていくようになり、それを園で何時間か履いて過ごしているようです。漏らしてしまっている日もあるみたいですが、紙パンツではない「おにいさんパンツ」を履くのは大変誇らしいようです。
1歳10か月でもそういう、誇らしい気持ちとか成長する喜びみたいなのが感情としてしっかりあるものですね。
家でやるのは「トイレ 行く」と言った時は最優先でトイレに連れて行く、お風呂の前は必ずトイレに行く、それくらいです。
最近、保育園に「おにいさんパンツ」と呼ばれる布パンツ(普通のパンツ)を持っていくようになり、それを園で何時間か履いて過ごしているようです。漏らしてしまっている日もあるみたいですが、紙パンツではない「おにいさんパンツ」を履くのは大変誇らしいようです。
1歳10か月でもそういう、誇らしい気持ちとか成長する喜びみたいなのが感情としてしっかりあるものですね。