去年の11月半ばから、娘は体育スクールに通っています。とにかく超慎重派、超運動音痴で、これはまずいと思って行かせ始めました。
保育園児の娘にお昼寝は欠かせないのですが、体育スクールの日は11時お昼ご飯、12時前お昼寝、13時出発とちょっとバタバタなスケジュールになっていて、お昼寝の途中で起こすことになる確率が高いです。それでも、一度も行きたくないと行ったことがないのが素晴らしい‼︎
スクールでは最初の頃は、コーチの見本が迫力あり過ぎて、自分に出来っこないとベソをかくこともありましたが、今はそれもありません。
そして、まだまだテストにはスムーズに合格できないし、運動神経に難有りなのですが、それでも娘の中では体育スクールに通って色んな難しいこと(←娘にとって)をやっているという自負があり、公園では前より挑戦する気持ちが芽生えてきたようです。家でも、ブリッジの練習をしたり、前転の練習をしたりと、自主練をすることがあります。体を使う楽しさを覚えてきたかなと思います。
もともと、体の動かし方を教えてもらう、挑戦する気持ちを育てる、というような目的で入ったのですが、概ね満足しています。
体育スクールでのレッスンだけでなく、電車を乗り継いで通うこと、私と2人っきりで過ごす事なども娘にとっては楽しみの一つみたいです。
今年度いっぱい通う予定なので、これからさらにどんなことができるようになるか楽しみです。