息子は食欲旺盛で、ありがたいことに今のところ何でも食べてくれます。なので、もうすぐ1歳4ヶ月だしフォローアップミルクは不要なのですが、どうしても寝る前のミルクだけはやめられません。しかも哺乳瓶を使っています。量的には徐々に減らしてさらに薄めて得意げ40ml分のミルクに対してお湯は100ml入れてます。精神安定剤みたいなものなのです。

いつも、お風呂→ミルク→寝る という流れになっていたので、お風呂から上がると自らクッションに頭を乗せて寝そべり、「早くちょーだい」という表情をしていました。何度かやめようと試みて、哺乳瓶をストローマグにしてみたり、哺乳瓶だけど中身はお茶にしてみたりしたのですが、かんかんに怒ってしまい、失敗に終わりました。

ところが、突発性発疹で高熱が出た先週木曜日以降、ミルクを拒否するようになってしまいました。これはチャンスとすぐに哺乳瓶を戸棚にしまい、視界から消してみたのですが、今のところ、ミルクを欲しがる素振りは見せていません。気が向いたらコップからお茶を飲んでいます。

下手すると大人一人前くらい食べるので、これにさらにミルクを飲むとカロリーの過剰摂取になってしまいます。このままミルクを卒業してくれるといいな。親の手間が一つ減るのも大きいです。