一般的に男の子は女の子に比べて発語が遅く、身体機能の発達が早めと言いますが、我が家の娘と息子を比べると、その通りになっています。

最近の息子は、歩くのが大好きで、走り出しそうな勢いです。というかちょっと走ってます。
公園の滑り台では階段を2段ほど自力で登ります。
娘がこれくらいの時、まだ歩いてなかったです。
息子は最近、少し発語があります。
ブーブー(車)
パッパッ(パチパチ)←手を叩きながら
パパ、ママは言いますが、意味のある言葉として言っているか不明です。娘はもっと単語のバリエーションがあったように思います。
とってもとっても自己主張が激しくて、嫌なことに対しては、相手の目をキッと見据えて首を左右に振ります。食事の順番も然り。ご飯じゃなくておかずが欲しいのに、ご飯を食べさせようとすると首を左右に振ります。
遊びたいもの(リモコンやスマホなど)が目に入り、それを届かない位置にさっと移動すると、すごい勢いで怒ります。お姉ちゃんのオモチャも同様です。大人が予め視界から消してもお姉ちゃんが出すので、1日に何度も息子を怒らせています。
最近は、「ゴミ箱にポイポイしてきて。」といくと、笑顔で捨ててきてくれるようになり、ちょっとしたお手伝いをしてもらっています。
いつの間にか、こちらの言っている言葉の意味を理解し始めているのですね。
