超がつくママっ子の2歳の娘。弟出産で環境が変わって気持ちが不安定になりながらも、健気に頑張る姿も見られて、娘なりに頑張っているんだなと感じています。その姿にふと涙が出そうになります。


前にも増して、「ママ、ママ」という娘。1日に200回くらい言ってるかも。。。「ママとXXしたい!」「ママじゃなきゃ嫌だ!」「ママ、ママ!」という感じです。常にくっついていたいようです。いままで1人でできてたことも私にやって欲しい、と言うし、夫や私の母がやってあげようとすると「ダメ!ママにやってもらうの!」と言って他の人を寄せ付けないし。。。無理もないですよね。。。でも、私はまだお外に出られないし抱っこも座ってしか出来ないので、娘の希望をなかなか叶えてあげられないこともあり、そうなると娘の愚図りは相当激しいです。


一方で、赤ちゃんが泣くと「赤ちゃんが泣いてる。ヨシヨシ。」「赤ちゃん、可愛いね~」「赤ちゃん、オムツ替えてあげる?」など、赤ちゃんが気になってしかたなくもあるようです。「赤ちゃんのオムツを替えようかな」と言うと、「準備するね」と言って、おむつ替えシート、おしりふき、オムツを持ってきてくれます。けっこう助かってます音符


授乳をする時にいつも「ママ、抱っこ~」と言ったり「本読んで~」と言ってくるのでそこが大変ですが、それでも、しばらくするとあきらめたり「この本、赤ちゃんに読んであげて」と言ってくれたりします。


私の母親に「こんなにわがままな子は他に知らない」と言われるほど不安定になっている我が子ですが、すこ~しずつ状況を受け入れて、そして赤ちゃんのことを好きでいてくれて姉弟仲良くなってくれたら良いなと思います。