早いもので、我が子も生後9カ月になりました
体重 9,380g (出生時2,384g, 8ヶ月9,300g)
身長 71センチくらい
【この1ヵ月の成長・変化】
・本格的に風邪をひきました
くしゃみをしたら、氷柱みたいな鼻水が2つの鼻の穴から飛び出すことが何度もありました咳がひどくて、咳と一緒に吐き戻したり、咳のせいで寝付けなかったり夜中に目が覚めたりと大変そうでした。最近になってようやくよくなってきましたが、治るまで3週間くらいはかかりますね。
・哺乳瓶を完全に自分で持ってミルクを飲むようになりました。
両手のついたトレーニングマグではなく、ガラス製の普通の哺乳瓶です。おかげで私はけっこうラクになりました。
・発する音のバリエーションが増えました。
先日、夕方のお昼寝の時になかなか寝付けずグズっていたので添い寝をしていたのですが、「ちゃうちゃうちゃうわ~~」って歌うように言うので、思わず吹き出してしまい、寝かしつけ失敗あとは、「ぱぱぱぱ~~♪」って音階をつけて歌ったりもします。
・座ったまま移動します。
相変わらずうつ伏せが大嫌いな我が子。でも、好奇心は旺盛なようで、座ってるだけでなく動きたい気持ちはあるらしく、座った状態でおしりを浮かせてぴょんぴょんしながら移動するときがあります。進む距離はちょっとですが。ちょっと面白いですなんだか違う生き物みたい。
・他人との接触にすこ~しずつ慣れてきました
私以外の抱っこを受け付けなかった我が子ですが、保育園効果か少しずつ改善されてきました。つい最近まで、保育士さんの抱っこも嫌だったし、同じクラスのお友だちに触られるのも嫌だった我が子。とにかく人に触られるのが嫌だったのに、最近では担当の保育士さんには抱っこ~と手を出すことさえあるそうです。数日前は、お友だちが持っている絵本を奪おうと手をのばしたそうです。結局奪ったけどすぐ奪い返されたうえに叩かれたらしいですがそれでもそうやってお友だちと接触する意思がでてきたのは良いことだと思います。
まだ突発性発疹にかかっていないです。かからない子もいるようではありますが・・・いつくるかいつくるか、とちょっとドキドキしています。