ついに、我が子も産まれてから6カ月が経ちました。
ハーフバースデーです
大きな病気や怪我もなくここまで育ってくれたことに感謝です
体重 8,840 g (出生時2,384g, 5ヶ月8,310g)
身長 69センチくらい
【この1ヵ月の成長・変化】
・離乳食を始めました。
まだ食べる量はほんの少しだけど、スプーンを口に入れたらちゃんと口を閉じて、食べ物をごっくんしてくれるようになりました。
食べたもの:おかゆ、ほうれん草、にんじん、白身魚、カボチャ、りんご
・機嫌が良い日の朝は夫が抱っこしても泣かなくなりました(私が視界にいることが前提)。
・育児教室で他の赤ちゃんに興味を示して、お話(うなるだけ)をしたり手を伸ばしたりしました。
・色んな物に興味を示してつかもうとするようになりました。
・ベッドメリーについているおもちゃを、動いている状態でキャッチできるようになりました。
・夜1~2回起きるようになりました。今のところ夜泣きという感じではありません。
【困っていること】
・泣く、とにかくよく泣きます。泣きわめくといった方が良いのでしょうか
1日のうち大半は抱っこ紐にいれるなどして抱っこしたりあやしたりしています。この文章も抱っこ紐の中で我が子が眠った状態で書いています。
「生後6カ月 赤ちゃん 泣きわめく」とかでGoogleで検索したりして見つけた書き込みなどを読みながら、おんなじように苦労した人がいるんだなぁって勝手に親近感を覚えています。
お座りできるようになったらまた違ってくるのかな。
知っている赤ちゃんの中で一番1人遊びができずに泣いているのが我が子ですこれも個性といえばそうなのかもしれませんが。。。
・困っているというわけではないのですが、まだ寝返りができません。寝返りをする意思がないといった方が良いのかも。寝返りを促すように少し足を動かすと、簡単に寝返るのですが自らやろうと思わないんです。おもちゃを少し離して置いたりしてもダメです。まあ、あまり無理にさせるものでもないし、寝返りは成長の過程で必ずしも必要というわけではないようなので、気にしないようにしています。
先日鼻風邪を引きかけていたのですが、なんとか悪化せずに持ちこたえてくれました。
泣いてばかりの我が子にたまに距離を置きたくなりますが、それ以外は新たな悩みもないので幸せなことです。
もうそろそろ保育園の結果通知が届くので、ドキドキしています。