我が子がこの世に誕生して、早4週間が経ちました。
あっという間でした。
今のところ大きな問題もなく育ってくれています
退院してから2週間くらいは、昼間も夜も寝てばかりで、「よく寝る子だねえ。助かるねえ。」なんて言っていましたが、ここ最近では、特に昼間にほとんど寝てくれなくて、かなりの時間抱っこをして過ごすようになりました。東京にあるバウンサーが効果を発揮してくれると良いな。
先日、夜中に火がついたように泣きだしたので慌てて起きて見てみると、前(寝ているので上)に差し出した腕をワナワナと震わせていたんです。びっくりして抱っこしたら、私にピタっとくっついてしばらく静止すると同時に泣きやみました。怖い夢でもみていたのでしょうか。またある日には、いつもおとなしく寝ているのでちょっと買い物に出かけて帰ってきたところ、ものすごく泣いていたんです。慌てて抱っこしたら同じようにピタっとくっついてしばらく静止していたことがありました。とても不安だったんだろうなって申し訳なく思ったものです
最近では力が強くなり、夜かけているメガネをむしり取られて、つかんだメガネを離さないなんてこともあります
苦戦していた授乳ですが、ここ数日で状況が少し良くなり、スムーズに授乳できる確率があがってきました
1週間くらい前までは、授乳タイムが来るのが怖い・・・みたいな感じだったのですが、最近では我が子が乳首にカプっと吸いつく姿が可愛いなって思える余裕も出てきました。まだ、たまに大泣きされてその理由がよくわからないこともあるのですが、1週間前に比べればだいぶ前進したと思います。
みっちぇるさんからのアドバイスも効きました。とっても感謝してます!ありがとうございます!!
ネットで色々と検索すると、まったく同じ状況で悩んている(いた)方がいて、自分だけじゃないんだって思えたのが精神的支えになりました
これからもわからないことだらけでとまどうと思いますが、成長をしっかり見守っていこうと思います。
以下はメモです。
【授乳時の改善点メモ】
赤ちゃん自ら乳首に吸いつかせる
親切心のつもりで乳首をくわえさせてあげようとして、赤ちゃんの後頭部を持って乳首の方に口を持っていっていましたが、それをやめました。かわりに頭を腕で支えて赤ちゃんの口を乳首付近まで持っていき、そこからは自ら吸いつかせるようにしました。
これまでは「せっかくくわえさせてあげようと誘導しているのに」、全然くわえてくれない、それどこから真っ赤な顔でイヤイヤって顔を横に振りながら大泣きをしていて、吸うのを一旦あきらめるか、なんとか吸いついても1,2分くらいで疲れて寝てしまう、という状況だったのですが、この方法をとると餌をもらう小鳥のように口を乳首にもっていき、わりと持続して吸ってくれるようになりました。