妊娠5ヶ月目なので、夫と共に水天宮へ安産祈願に行ってきました
戌の日に行くのが良いようなのですが、都合がつかないので先週末に行ってきました。
水天宮に着くと、まず受付用紙に記入をします。妊婦の氏名とふりがなと居住地を書き、申し込む内容にチェックします。私たちは安産祈願(3,000円)+腹帯と御守り(4,000円)を申し込むことにしました。記入したら巫女さんのいる受付に提出します。すると、巫女さんが綺麗な字でお札に妊婦氏名・ふりがなを書いて渡してくれます。これを持って所定の時間(5分くらいしか待ちませんでした)に所定の場所に並び、儀式が行われる場所に入ります。
全部で10名ほどの妊婦とそれより多くの連れ添いの方たちで儀式が行われました。巫女さんに書いてもらったお札を渡し、主にそちらで祈祷が行われます。ちゃんと1人1人の名前も読み上げられました。
儀式自体は10分くらいだったかな。儀式のあいだ中、赤ちゃんがスルッと産まれてくるところを想像しながら安産を願いました
そして、今日(4月6日)は戌の日なので、水天宮で買った腹帯をつけました。
安産になりますように
余談ですが、以前戌の日が週末にあたる日に水天宮の前を通りかかったところ、あまりの行列にびっくりしたことがあります。水天宮の外をぐるりと囲んで長蛇の列ができていました。
今月は18日(日)が戌の日なので、もし水天宮に安産祈願に行かれる方がおられましたら、時間帯によっては数時間待ちを覚悟された方が良いと思いますよ。