お引っ越しをちょうど1ヵ月後に控えた昨日、マンションの内覧会に行ってきました。


事前にネットの内覧会マニュアルのようなサイトで、チェックポイントを勉強して、気合いを入れて行きました。少しでも悪いところには遠慮なくポストイットを貼って印をつけていくぞ、ってポストイットをたくさん持って。


マンションに到着すると、予想を超える数のスタッフの方がおられて圧倒されてしまいました。内覧会は2日にわかれて開催されるはずですが、全住戸数と同じくらいのスタッフがずらーっと並んでいたような気がします。まずは、オートロック、宅配ボックス、エレベータ等の使い方を教わりながら、いよいよ部屋へ!


おーーっ、我が家が完成してるきらきら


以前、9割がたできてます、っていう状態の時に見せて頂いたことがあるのですが、その時はホントに大丈夫かなぁっていうくらい工事中でなんだか汚らしい状況だったのですあせ


でもでも、さっそくチェックを始めてみると、以前気になっていた個所も何もかも完璧!!指摘する気満々で持って行った大量のポストイットの出番もほとんどありませんでした。


結局指摘したのは、トイレのドアを開け閉めする時になんとな~く擦れる音がする気がしたので、そこの調整のみです。


全体的に細部まで綺麗に仕上げていただいて、すごく感謝しています。


チェックしているときも、ディスポーザーの説明、インターフォン等の機能説明、浄水器の説明、フレッツ光の説明と、入れ替わり立ち替わり各担当者が説明に来て下さいました。また、インテリアショップにカーテンの採寸と見本の持ち込みを依頼していたので、その方も来られてカーテン選びも行いました。


また、内覧会は同じマンションの住民になる人たちを見ることができるチャンスですが、同年代の夫婦もけっこうおられたようで、なんだか安心しました。

早く引っ越したいな音符