子供ができたら潔く今の職場を辞める、今の仕事にまったく未練はない、そう思っていたのに、いざその決断の時が来ると迷うものです。


当初は、6月のボーナスをもらって6月末で辞める計画でいました。


でも、まだうちの部門の上司とちゃんと話し合っていないのに、私が妊娠したことを知った本部の上の人から電話がかかってきて「もちろん続けるよね。続けた方がいいと思うよ。」って言われたんです。ありがたいお言葉です。


続けられるかどうかは、今後海外出張に行かなくて良いようにしてもらえるかどうかにもかかってきますが(1週間留守にはできないので)、これが実現したらしたで、現在の職員数とか仕事の割り振り状況、財政状況から考えると、私は会社のお荷物になってしまいそうで、居心地の悪い思いをするんだろうなぁとも思います。実はすでにうちの職場にはお子さんがいて時短勤務をしている方がいるのですが、みんなで彼女の仕事の一部を割り振って協力しています(その方は国内担当なので出張は無いですが)。そういう方が1人なら他の職員も協力できるのだと思うけど、2人となると・・・。もともと1桁の人数しかいないうちの職場、実務を担当しているのはその中でもほんの数人なんです。


しかし、ずっと辞めたいと思っていた職場なのに、なんでこんなに迷うんだろう。。。きっと、専門知識や技術を持っていない私がこの先年齢的にも子持ちという状況からしても、この不況の中再就職するのは相当難しいだろうっていう思いがあるからかな。


バリバリ働きたいっていう気持ちはとっくに失せてしまったので、正社員にはこだわらないのですが、稼ぎがなくなってしまうのは、例え夫との関係が良好でも(あせ)、正直怖いです。


来週、上司2人と面談をするので、その時までに自分が何を望むのか、考えて整理しておこうと思います。