京成線を乗り継ぎ、やって来たのは柴又。

帝釈天を散策~。


柴又の駅を降りてまずは、寅さん像に迎えられました。

ほんわかオーラを纏いたい


数十メートル行くと、もう帝釈天参道に入ります。

ここからレトロな草だんご屋さんやお土産物屋さんが続きます。「とらや」さんであんこがのった草だんごを買って食べました。おもちが柔らかくてとってもおいしかったですきらきら

ほんわかオーラを纏いたい


そして、こちらが帝釈天。

ほんわかオーラを纏いたい


裏の方に立派な木彫りの彫刻がありました。有料だったので、ガラス張りの外側から見ただけですがあせ、それでも圧巻でした!


実は私、寅さんを見たことがないので、特別な感慨はなかったのですが、観たことのある人なら、きっともっと楽しめるんだろうなって思いました。でも、お天気の良い日にこういう古き良きニッポンを感じられる場所を散策するのって好きです。