島田飴(しまだあめ)

 


島田飴(しまだあめ)は、宮城県黒川郡 大和町(たいわちょう)吉岡(よしおか)吉岡八幡神社(よしおかはちまんじんじゃ)で縁結びを願って作成されてきた伝統的な縁起物である。

 

 



島田飴は花嫁島田髷(しまだまげ)をかたどった飴細工であり、縁結びの縁起物であるとされる。



現在は地元ボランティアが祭りの直前に作成している。作成された飴は全て吉岡八幡神社により縁結びの祈祷を受け「島田飴まつり」で限定販売されるが、整理券が30分で無くなるほどの人気であるという。



島田飴は、神棚または部屋の高いところへ、大きく末広がりの面を手前にして飾り、新年を迎えたら小さく分けて食べる。食べきらない飴は、砂糖代わりに利用される。