秋葉山神社まつり(あきばさんじんじゃまつり)

 


秋葉山神社まつり(あきばさんじんじゃまつり)は、宮城県登米市 豊里町(とよさとちょう)で開催される祭りのひとつである秋祭り。

 

 



登米市南部、豊里町の仲町(なかまち)・川前(かわまえ)地区で開催される。秋葉神社は火伏せの神様を祀っており、釜神太鼓に合わせて威勢よく町を練り歩く水掛け神輿に、沿道の参加者もまた威勢よく水をかけて火伏せ、家内安全、豊作を祈る。近年はペットボトルや柄杓でかける人もいれば、バケツでかける人もいて様々である。