能代役七夕 制度 五丁組制度 

 


·  大町~弘治年中までに建立(1556~1558年)


·   上町~弘治年中(1556~1558) 


·   後町{上後町、下後町}~永禄年中までに建立(1558~1569年)


·   專助町~永禄年中までに建立(1558~1569)


·   荒町~永禄年中(1558~1569)


·   下川端町~永禄年中(1558~1569)


·   中町~永禄年中(1558~1569)


·   上川端町~承應年中までに建立(1652~1654年)


·   七郎右衛門町~寛文年中までに建立(1661~1672年)


·   博労町~寛文年中(1661~1672)


·   新町~寛文年中(1661~1672)


·   鍛冶町~寛文年中(1661~1672)


·  ※稲荷町~寛文年中(1661~1672)


·   畑町~延宝年中までに建立(1673~1681年)


·   出戸町~延宝年中(1673~1681)


·   初立町~延宝年中<七郎右衛門町を改名>(1673~1681)


·   柳町~貞享年中までに建立(1684~1687年)


·  ※御足軽町~元禄年中までに建立(1668~1704年)


·   幸町~元禄年中(1668~1704)


· 冨町~元禄年中(1668~1704)