弘前さくらまつり(ひろさきさくらまつり)

 


弘前さくらまつり(ひろさきさくらまつり)は、青森県弘前市で開催される弘前四大まつりのひとつである春祭り。 

 

 



弘前市により所有・管理されている弘前公園で開催され、全国でも屈指のの名所として日本さくら名所100選人と自然が織りなす日本の風景百選に選ばれている。ソメイヨシノシダレザクラなど約50種2,600本の桜が咲く。



桜のトンネル」のほか、日本最古のソメイヨシノ(1882年植栽)や、日本最大幹周のソメイヨシノ(約5m15cm)が花を咲かせる様子を見ることができる。また、園内の四の丸演芸場では様々な催し物があるほか、弘前公園内の弘前市民会館では津軽三味線全国大会や津軽五大民謡大会などのイベントも開催される。



基本的に、毎年4月23日から5月5日に開催だが、桜の開花時期によっては照明点灯や露店の営業時期を変更する場合がある。夜間特別照明(ライトアップ)は、18時頃から23時まで。特にゴールデンウィークと会期が重なる為、この期間の行楽客では、「高田城百万人観桜会」、「博多どんたく」や「ひろしまフラワーフェスティバル」と並び日本各地の観光客数の比較では毎年上位となる。