四聖(ししょう)
四聖とは、天台宗において六道に付加された4つの世界を指す。寓画的な世界よりも、むしろ人間の精神状態といった意味合いが強い。この四聖を悟界(ごかい)という。
声聞界(しょうもんかい)
仏法を学んでいる状態。仏法に限らず、哲学・文学・物理学、さらには大衆娯楽や子供の戯言に至るまで「学ぶ」状態を指す。
縁覚界(えんがくかい)
仏道に縁することで、自己の内面において自意識的な悟りに至った状態。仏界における「悟り」とは根本的に異なる。
菩薩界(ぼさつかい)
仏の使いとして行動する状態。自己の意思はともかく「行動」そのものを指すとされる。
仏界(ぶつかい)
悟りを開いた状態。