みなさん、こんにちは


《本質をお届けします。お口から自己治癒力を導こう!

家族みんなに、とっておきのお口のケア~入門編~》


が青梅で開催されるということで

江美ちゃんに逢いに参加してきました


お茶目な江美ちゃん キレイ

三人のお子様をもつパワフルママさん

{29DC8A0C-CCC9-43D8-84AC-0D1D86CA21A2}


みなさんはお口のケアというと何を思いうかびますか?


私は


歯磨き

うがい又はマウスウォッシュ

デンタルフロスなど


を思いつきましたが


「粘膜のケア」や「舌のケア」も重要なんですね


その他にも


唾液マッサージ

薄いレモン水飲む

パタカラ体操

あいうべ体操

飲み込み訓練

ベロ出しごっくん

タオル噛み

足指ストレッチ

化学物質除去

ストレスフリー


など

こんなにたーくさんのケアの方法があってビックリ



↓噛むことを均等化する

足指ストレッチの方法をおしえて下さってるところ

{E3FAB58B-ECA3-4621-B18B-AD71492C600A}


お口のケアって虫歯や歯周病にならなければいい

くらいに思っていたけど


口内炎

ドライマウス

全身疾患、全身感染症

発熱、インフルエンザ

誤嚥性肺炎


などなど書ききれないほど

たくさんの病気の予防になるんですね


他にも矯正の予防、精神や意識レベル、

味覚の改善などなど

全身の健康から精神面まで影響がでちゃうから

ケアはとっても大切


こちらは喉筋強化ストレッチ。

{8C2F14EE-21CB-476A-BA10-CBAF65C8F02A}


お口ケアは心身の健康につながる
正常な味覚、食べる楽しみ、生活の質の向上に。

歯周病、歯槽膿漏
日本人中高年の8割以上がかかっていて、低年齢化も。
歯に対する意識が低いのが問題点。

お口の細菌を上手にコントロール
細菌が増殖すると悪玉菌が血管や呼吸器内に侵入し、
心臓病や肺炎など生命に関わる疾患の原因に。

お口の中の免疫システムを発揮できるように
昼休みに歯磨きをすることで
インフルエンザのまん延予防にも効果あり。
免疫力アップやガン予防にも。

お口の乾燥に注意する
口呼吸ではなく鼻呼吸を意識。
お薬、化学物質、添加物はお口の中のバランスを
崩すため避ける。

唾液は強い味方
殺菌作用でお口の中が清潔に。
唾液分泌を促進させよう。

などなど、

歯磨き剤、洗口剤、歯ブラシの選び方
教えて頂きましたよ

私が愛用してる歯ブラシのペンフィット
{539D6A6C-894C-4EE3-885D-384CFA91803A}

ヘッドが小さいので、奥歯も磨きやすく、

極細なので、歯茎にもやさしい。


持つところが鉛筆持ちで持てるようになってるので

力を入れすぎずにすみます


ペンフィットでざっと全体を磨いた後に、
こちらのプラウトという歯ブラシを使い
歯を一本ずつ磨いてます
{CB157948-A34D-41DE-9B65-625F4722373A}

毛先がとんがっているから

歯の一本一本、歯と歯の境目など

細かいところまで磨けるし、

なんと言っても歯がツルツルになるんです


まるで電動歯ブラシを使ったみたいなの

お気に入り


ではまた〜